アカウント名:
パスワード:
どうも/.-Jでは「伽藍とバザール」等のオープンソース絡みの翻訳しかご存知ない 方が多いようで...。
ロッキングオン系雑誌の連載書評を 見た人なら
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
恥の文化は無くなったのでしょうか? (スコア:1)
「コンピュータ業界には幼稚な精神の持ち主が多い」
という、偏見を助長させそうです。
よくやった!感動した!>山形氏 (スコア:2)
どうも/.-Jでは「伽藍とバザール」等のオープンソース絡みの翻訳しかご存知ない 方が多いようで...。
Re:よくやった!感動した!>山形氏 (スコア:0)
Re:よくやった!感動した!>山形氏 (スコア:0)
# UNIX MAGAZINE に四本さんが記事かいてたのにはたまげた
Re:よくやった!感動した!>山形氏 (スコア:0)
Re:よくやった!感動した!>山形氏 (スコア:0)
あれぐらいあれば、立派なものだと思うが。
Re:よくやった!感動した!>山形氏 (スコア:0)
Re:よくやった!感動した!>山形氏 (スコア:0)
だから、あれくらいでも立派なもんだと言ってるの。奴が偉いんじゃなくて、他が馬鹿なだけ。