アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
まっとうな対処 (スコア:0)
>先行技術を調べて再審査を要求するという、
>至極当たり前のことをするだけなのだが、
いいんじゃないでしょうか。
「我々はドッグイヤーの業界にいるのだ。特許調査なんてやってられるか。特許はインターネットの革新性にそぐわない」などなど、「
Re:まっとうな対処 (スコア:3, 興味深い)
> 「我々は特別なんだ」論を言う人が多かったことを思えばたいしたものです。
他業界でも、製造業の現場なんて意外に特許を書きません。
上司も基本的に特許を評価しませんし、
むしろ特許という言葉に対し、露骨に嫌悪感をあらわにします。
で、そういう状況に至った背景は、
よくよく聞いてみると、結局は
> 単に特許調査を面倒がってただけ
なんですねぇ。多くの場合。
どの業界も一緒なんですかねぇ。
あ、あと「書いた後が面倒くさい」もありますが。
法務部門の執拗な追加資料要求とか。
---
現場の特許担当で苦労しているにもかかわらず ID
閾値は 0 で
Re:まっとうな対処 (スコア:1, 興味深い)
>他業界でも、製造業の現場なんて意外に特許を書きません。
>上司も基本的に特許を評価しませんし、
>むしろ特許という言葉に対し、露骨に嫌悪感をあらわにします。
開発部門だと特許は最優先ですよ。特許関係が完了してないと対外発表を控えたり、何をするにもまずは権利関係の調査、といったことは普通に起きます。
ただ内心「面倒くさいなー」と思ってるのは同じだと思いますが。:-)
多くの人が特許制度を「面倒」と感じるのはですね、特許制度が「技術」と「法律」を結びつけるような制度だからなんじゃないでしょうか。で「法律」が面倒なのはその多くが「私有財産」に関わるものだからだと私は思います。
「私有財産を認めた方が世の中はうまくいくようだ」という考え方には一定のコンセンサスが得られてると思うので、まあ「面倒」だと思いながらもなんとかやってくことになるのだと思います。
何が言いたいかというとですね、特許制度に疑義を挟む人(特に/.j界隈)は、とてもそこまで考えた上で発言してるわけじゃないな、と思えるわけです。
「ただ面倒くさい。やりたくない」
それでは「おまえは子供か!」と言われてお終いです。
Re:まっとうな対処 (スコア:1)
> とてもそこまで考えた上で発言してるわけじゃないな、
> と思えるわけです。
/.j 歴は大変短いので、
マトを得た発言ができるかどうか自信はありませんが、
オープンソース的文化と、
「発明の実施をする権利を専有」することを許す特許法との
ギャップって確かに大きいとは思います。
ただ一方で、パテントマフィアまがいの連中のやってることと
特許法の理念が乖離してるのも事実で、多くの /.j のひとたちが
いいたいのはそこではないかと。
特許法第一条(目的)
この法律は、発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、
もって産業の発達に寄与することを目的とする。
#日本の特許法ですけど。
閾値は 0 で
Re:まっとうな対処 (スコア:2, 参考になる)
Re:まっとうな対処 (スコア:0)
#URL保存しとこ。
あう。 (スコア:1)
ただ深くこうべが下がる思いです。
閾値は 0 で