アカウント名:
パスワード:
兵器開発者は、殺傷力や、戦場における戦略的有効性を検証することに、技術的好奇心を抱いている。
ファイル共有システム開発者は、共有効率や、匿名性を検証することに、技術的好奇心を抱いている。
後者は法の名の元に処刑台に立たされ、前者は軍需産業として莫大な利益を上げている不思議。
なぜ誰も突っ込まないのかな。あんまりくだらないからかな。
>兵器開発者は、殺傷力や、戦場における戦略的有効性を検証することに、技術的好奇心を抱いている。
戦略的有効性ってのは戦場で問題になるような代物じゃないと思う。エ
戦略的有効性ってのは戦場で問題になるような代物じゃないと思う。
? そうなの?
おいらも全然詳しいわけじゃないけど、例えば弾が砕けやすくて殺傷力の高い拳銃と、やたらと貫通するタイプの拳銃とでは、戦略的有効性も変わってくると思うんだけど。「こういうシーンで有効だ」みたいなのを妄想するのも、兵器開発化学者の愉しみの一つだと思っていたよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ギ術的好奇心 (スコア:3, すばらしい洞察)
兵器開発者は、殺傷力や、戦場における戦略的有効性を検証することに、技術的好奇心を抱いている。
ファイル共有システム開発者は、共有効率や、匿名性を検証することに、技術的好奇心を抱いている。
後者は法の名の元に処刑台に立たされ、前者は軍需産業として莫大な利益を上げている不思議。
むらちより/あい/をこめて。
Re:ギ術的好奇心 (スコア:0)
なぜ誰も突っ込まないのかな。あんまりくだらないからかな。
>兵器開発者は、殺傷力や、戦場における戦略的有効性を検証することに、技術的好奇心を抱いている。
戦略的有効性ってのは戦場で問題になるような代物じゃないと思う。エ
Re:ギ術的好奇心 (スコア:1)
? そうなの?
おいらも全然詳しいわけじゃないけど、例えば弾が砕けやすくて殺傷力の高い拳銃と、やたらと貫通するタイプの拳銃とでは、戦略的有効性も変わってくると思うんだけど。「こういうシーンで有効だ」みたいなのを妄想するのも、兵器開発化学者の愉しみの一つだと思っていたよ。
むらちより/あい/をこめて。
戦略と戦術 (スコア:0)
私には簡潔に説明できないので、自力で調べてください。
>おいらも全然詳しいわけじゃないけど、例えば弾が砕けやすくて殺傷力の高い拳銃と、
この場合は戦術だね
オフトピなのでAC