パスワードを忘れた? アカウント作成
8103 story

Winny作者の47氏、逮捕 1018

ストーリー by GetSet
ソフト開発は「著作権法違反の幇助」なのか… 部門より

多くのタレコミを頂いたが、その中からAnal Cunt 曰く、 "共同通信FLASH24ニュースによると、京都府警はWinny開発者を著作権法違反のほう助容疑で逮捕する方針のようだ。ファイル共有ソフトの開発者がこの容疑で逮捕されるのは全国初になるそうだが、日本の法律ではこれを罪に問えるのだろうか。技術をつくり出した人を逮捕するのは正しいやりかたなのだろうか。もし有罪になった場合、匿名性の高いP2Pアプリ開発が困難になってしまったり、新しい技術開発の妨げになってしまわないだろうか。これからどのような展開になって行くのか注目したい。"

参考:前回のストーリー(2003/11 Winny利用者2名が逮捕され、47氏が家宅捜索を受けている)

追記(by O):読売新聞のトップ記事によると、10日午前のうちに逮捕されたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 意趣返し? (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年05月10日 9時29分 (#543870)
    京都府警と言えば、Winnyをやっていた警官がキ○タマウイルスに感染し、
    捜査資料を流出させた所ですね。

    恥をかかされた意趣返しですか?
  • Winny 開発の動機にその意図がないかと言われると難しいように思う。
    まーでもスケープゴートですよね、要するに。

    それよりネットランナーとかの雑誌の方がよっぽど幇助だと思うんですがねぇ。。。
    もちろん Winny があるから記事を書けるっていう順番の問題はありますが。
  • ポインタ (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年05月10日 9時39分 (#543879)
    47氏語録 [sakura.ne.jp]です(47氏の発言集)。

    この辺りの発言が立件の決め手になったのではないでしょうか。
    昨日、これをまたーりと読んでいて、今日このニュースを知ったので驚きました。

  • 関連リンク (スコア:4, 参考になる)

    by F8 (19734) on 2004年05月10日 9時55分 (#543895) 日記
    2003/01/31 「Winny」公式サイトが閉鎖 [srad.jp] (74個のコメント)
    2003/05/21 ネットの法と慣習について考えよう [srad.jp] (56個のコメント)
    2003/06/18 国内のファイル交換ソフトユーザーは6万人以上 [srad.jp] (88個のコメント)
    2003/07/15 国内P2Pファイル共有の全容解明を開始 [srad.jp] (111個のコメント)
    2003/08/09 Winnyを標的にしたワーム [srad.jp] (6個のコメント)
    2003/10/13 Winny作者が語る将来展望とデジタル証券システム [srad.jp] (143個のコメント)
    2003/10/20 ぷらら、WinnyやWin-MX等のトラフィック制御へ [srad.jp] (498個のコメント)
    2003/11/27 Winny使用者が著作権法違反で逮捕、作者も強制捜索 [srad.jp] (502個のコメント)
    2004/02/17 Winnyの暗号を解読しブロック [srad.jp] (163個のコメント)
    2004/03/16 Winnyユーザを恐怖に陥れるAntinny.Bワーム [srad.jp] (248個のコメント)
    2004/03/29 京都府警で情報がネット漏洩 [srad.jp] (76個のコメント)
    2004/05/01 Winnyで防衛庁書類流出 [srad.jp] (205個のコメント)
    • by Anonymous Coward on 2004年05月10日 13時05分 (#544125)
      2002年 月刊アスキー6月号
      竹内郁夫、山形浩生 対談「ハッカーたちの言葉遊び」
      P.188

      物理シミュレーションがからむグラフィックスのような世界では、
      今でも魔法使いがいっぱいいますよ。IPAの未踏プロジェクトって
      あるじゃないですか、あれに関わった人でね、天才肌のすごい
      ハッカーがいる。変人でね、歌舞伎町に住んでいたんですけど。
      彼の部屋には病人介護ベッドがあるんですよ。食べる時に半分
      身体をガーッと起こしてくれるベッド。
      目が覚めてガーッと起きるとそこに画面とキーボードがあるわけですよ(笑)。
      夢中でプログラミングをやって、眠くなったら、またガーッと
      ベッドにして寝るという生活。
      彼は真性ハッカーだと思うな。ポスドクで原子力研究所にいたような人で、
      とにかく腕が立つ。仮想物理シミュレーションって魔法を使わないと
      できないんですよ。まともに実世界の現象なんて計算できませんから。
      彼の作るデモって、何でこんなコトができるのってみんなが驚くもの
      ばかりです。たとえば髪の毛を2000本の曲線にモデル化して、
      首をマウスで揺らすと、ふわーっふわーっと2000本の髪がなびくような
      デモがるんですけど、これがね、ホントにリアルに動く。
      リアルなんだけど実は1本の髪に3つほどしかシミュレーション
      されている点がないんです。物理シミュレーションとしては
      すごい大胆な抽象化なんだけど見た目はリアルそのもの。
      SIGRAPHに論文を出すような専門家の目から見たらね、
      それは目新しくはないそうなんですよ。
      で、その手のCGプログラムをね、Webでアルゴリズムを調べて
      「ふむふむそうか」といって、数時間でさかさかっと書きあげる、
      これはスーパーハッカーだと思います。
      彼みたいな人が未踏プロジェクトに結構集まりましたね。
      (竹内氏談)

      竹内郁雄PM担当 双方向型ネットワーク対応仮想空間共同構築システム [ipa.go.jp]
                 <双方向通信型3Dワールドシミュレーター>(3D-NeWSプロジェクト) [ipa.go.jp]
                 有限会社アントラッドの紹介ページ [keihanna.ne.jp]

      髪のデモ   GL髪ベンチ [nifty.com]
      親コメント
  • 状況と利害 (スコア:4, 参考になる)

    by fuchikoma (2044) on 2004年05月10日 20時38分 (#544555)

    「状況があり、そこから利害が生じる」という視点から、

    • どのような状況が発生していたのか?
    • 誰が、どのような利益を得たのか?
    • 誰の、どのような利益が損なわれたのか?

    といった順番で考えてみる。

    「どのような状況が発生していたのか?」

    • 個人やマシンの単位で分散していた多種多様なデータ(あるいはコンテンツ)に対して、参照や収集が可能になった。
    • ネットワークのトラフィックが増大した。

    「誰が、どのような利益を得たのか?」

    • 実際にWinnyを使用した者が、自分の目的に沿ったデータ(あるいはコンテンツ)を入手できた。
    • 雑誌などの有料メディアを扱う者が、自らのコンテンツの価値を向上させることを目的としてWinnyの使用法などの紹介を行なうことができた。
    • ネットワークの運用手法を提供する者が、Winnyの発生させるトラフィックを制御するための解決策を提案することで利益を得ることができた。

    「誰の、どのような利益が損なわれたのか?」

    • ネットワーク接続を提供することで利益を得ていた者が、急激なトラフィックの増大から来るコスト増加により利益を減じた。
    • データ(あるいはコンテンツ)の流通から金銭的利益を得ていた者が、その得られるはずの利益の一部が得られなくなった。
    • 流通を意図しないデータ(あるいはコンテンツ)を所有する者が、その流通を意図しないデータ(あるいはコンテンツ)が実際に流通してしまったために害を被った。

    -----

    以上の状況と利害を前提(仮定)として、主に利益を損なわれた側に対して疑問点(検証点)を提示してみる。

    • 報道によると、利益が損なわれた側は「利益の減少(CD売上の低迷)はP2Pによる複製の流通が原因である」と主張しているが、その主張の骨子となる因果関係は立証されているのか?
      • 過去に一過性の売上の上昇現象があったかどうか、長期的な売上動向に沿った動きかどうかの検討はされているのか?
      • 消費スパン(いわゆる流行の期間)の変動が発生するであろうことは検討されているのか?
        • 周囲の流行に沿うか、自分で好みを選ぶか。
        • 一度に多くか、一度に少しか。
        • 短期間か、長期間か。
    • 流通を意図しないデータ(あるいはコンテンツ)の所持者は、該当データ(あるいはコンテンツ)の管理を適切に行なっていたか?
    • データ(あるいはコンテンツ)の生産者において発生している不利益がどの程度か検討されているか?
      • 利益構造の内訳として、生産を担当する者と流通を担当する者のどちらに重きが置かれているのか?

    …と、ここまで書いたのはいいが、いまいち結論めいたものが得られない。
    # まあいいか。言いっ放しで。

    あと最後に疑問なのが、

    • 著作権まわりの利益構造を再構築するのは不可能なのか?
      • 少なくとも自分は、流通業者に金を渡したいんじゃなくて、作ってくれた人に金を渡したいんだ。
      • 必要なら法改正だってやればいい。
      • 構造改革とやらは、どっかの内閣の売り文句じゃなかったのか。
        • 著作権特区とかいう単語をなんとなく思いついてみた。

    状況にあわせて法改正するってのはアリじゃないかと思いますけどね。大麻を合法にするケースよりは余程前向きな改正なんじゃないかと思いますが。
    もっとも法改正より先に、消費者から生産者に直接利益を渡す手法を考える必要がありますが、これだってアイティーとやらで解決できそうな気がするし。

    実際問題、P2Pなツールを使用したことが無いので、どれほど便利なのかは自分では良くわかっていませんが、ストレージの片隅で忘れ去られそうなデータが再び活性化するのなら、それは歓迎すべきことなんだと思います。

  • by KAMUI (3084) on 2004年05月10日 9時25分 (#543867) 日記
    京都新聞:Winny開発者を逮捕へ 京都府警、30代東大助手 国内初 [kyoto-np.co.jp]

    #この記事読んでたら一寸出遅れた。
    • by Anonymous Coward on 2004年05月10日 9時35分 (#543876)
      その記事から興味深い部分を引用。新聞記事にしてはやけにきちんと書かれています。
      ネット掲示板で「47氏」と呼ばれ、「そろそろ匿名性を実現できるファイル共有ソフトが出てきて現在の著作権に関する概念を変えざるを得なくなるはず。自分でその流れを後押ししてみようってところでしょうか」などと、ウィニーの開発意図を説明していた。
      この部分が立件の肝なんでしょうかね。
      包丁は野菜を刻むこともできるし、人を傷つけることもできる。罪に問われるのは、人を殺傷した実行行為者だけだ。拳銃は、人を殺傷する以外に目的を持たず、日本では所持も製造も禁止されている。京都府警が今回、ウィニーという通信ソフトの開発者を著作権法違反の「ほう助」で立件に踏み切るのは、同ソフトをネット社会における「拳銃」の開発に等しい、と判断したといえるだろう。
      警察庁側の考え方ですかね。
      社会的に有益な通信形態の開発は、一方で、悪用される危険を常にはらんでいる。ネット社会で責任を取る主体は誰なのか。少なくとも、大手プロバイダーなど通信事業者の存在を前提する現在の通信関連の法規制も、見直しを迫られるのは間違いない。府警の今後の捜査に注目が集まる。
      これもリーク情報ですかね。
      親コメント
  • 作者よりも… (スコア:3, すばらしい洞察)

    by SG152BMSK (21862) on 2004年05月10日 10時13分 (#543918)
    「広めるのを手伝ったモノ」を先に罰するべきな気がするけど?
    ダイナマイトそれ自体に罪は無くても、
    ダイナマイトで人を殺せると思いつき、それを広めた人たちは重罪人だと思いますよ。
     
    雑誌とか、ほかには雑誌とか、あとは雑誌とか。
    だってその 記 事 で カ ネ 儲 け た わけでしょ、雑誌。
  • ギ術的好奇心 (スコア:3, すばらしい洞察)

    兵器開発者は、殺傷力や、戦場における戦略的有効性を検証することに、技術的好奇心を抱いている。

    ファイル共有システム開発者は、共有効率や、匿名性を検証することに、技術的好奇心を抱いている。

    後者は法の名の元に処刑台に立たされ、前者は軍需産業として莫大な利益を上げている不思議。

    --
    むらちより/あい/をこめて。
  • by nidak (2008) on 2004年05月10日 12時27分 (#544086) ホームページ 日記
    容疑者でしかなく、罪があるかどうかは裁判が終わるまで分からない。
    マスコミのせいで逮捕された人=悪者的イメージが強いけど、単なる誤解
    でしかない。

    今回の事件も(日本での)P2Pソフト制作が法的に問題かどうかを問う
    ものとして考えれば、今後の参考にもなるわけで、裁判の結果に注目
    しておけば良いんじゃないの?

    裁判が終わる前から騒いだって、最終的な判断は裁判所にゆだねられて
    いるんだし、意味のないこと。無駄なエネルギー。
    騒いで盛り上がりたいだけっていうんなら別だけどさ。
    --

    There is no spoon.
    • Re:逮捕された段階では (スコア:4, すばらしい洞察)

      by nkz (4739) on 2004年05月10日 14時28分 (#544227)

      一般論ですが…

      前段の

      容疑者でしかなく、罪があるかどうかは裁判が終わるまで分からない。 マスコミのせいで逮捕された人=悪者的イメージが強いけど、単なる誤解 でしかない。

      今回の事件も(日本での)P2Pソフト制作が法的に問題かどうかを問う ものとして考えれば、今後の参考にもなるわけで、裁判の結果に注目 しておけば良いんじゃないの?

      は「すばらしい洞察」だと思うけど、その結論が

      裁判が終わる前から騒いだって、最終的な判断は裁判所にゆだねられて いるんだし、意味のないこと。無駄なエネルギー。 騒いで盛り上がりたいだけっていうんなら別だけどさ。

      というのは、むしろ逆なんじゃないの?

      過去、例えば猥褻裁判や、極端な場合は死刑判決-再審-無罪などなど、世間が「騒いだ」からなんとかなった例はたくさんある。

      「継続的に」「ちゃんと」騒ぐのが肝心だと思うけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年05月10日 12時56分 (#544114)
      結果的に無罪だったとしても
      今の日本じゃ名誉回復なんでできないよ。

      逮捕されちゃえば(有罪無罪にかかわらず)懲戒免職だし。

      仮に無罪で再就職しようったて、
      このご時世おなじ環境の職場が見つかるとは思えない。

      だから、今の日本では逮捕されたら負けなの。
      司法なんて形式だけ。
      親コメント
  • 47氏に温かい100万円を (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年05月10日 15時52分 (#544320)
    ネットランナーが企画していた、優れたソフトウェアを作った開発者に開発支援金を渡すという企画。
    あれでWinnyは100万円の支援金を獲得したわけですが、47氏が名乗り出なかったのでお金の引き渡しはまだのはずです。
    47氏は2chのニュース速報+板で「身元がバレたら取りに行く」と発言しています。
    ネットランナー編集部は47氏に100万円の差し入れでもしては如何でしょうか?

    P2Pソフトウェアの作者が逮捕されるという今回の事件ですが、例えばFreenetのように海外で開発された、しかもGPLのソフトだった場合にはどうなるのでしょうか。
    Freenetは匿名P2P自体を違法にしない限り根絶は難しいだろうなぁ…
    最近のFreenet(0.6 unstable)はスループットも大幅に改善してきているし、今度はMX・nyの後継がいらないかも。
  • 47氏は、かねてより現在の行き過ぎともいえる著作権ビジネスモデルに対してかねてから疑念をもっていたように思われます。
    コメントを読むと、こうやって逮捕され、実名も、身分も報道されるリスクを犯しながらも、あえて自分の信念の主張をしたかったのではないのだろうかとさえ思えてきます。

    確かに何かを生み出す、創造物について権利を与えるのは必要でであると思う。
    だが、現在は「著作権者が独占」するのではなく「著作権者の代行として流通者が独占している」というのが現実なのではないだろうか。
    ここに47氏は疑念をもっていたのだと思う。
    そして、それをあえて破壊することで、新しい概念が生まれるか、Winnyは壮大な実験のひとつだったのではないだろうか。
    我々はこの実験の結果がどうなるか、歴史の証人として立ち会っているのだ。

    本当にP2Pアプリケーションの隆盛が、既存流通を脅かしているのか、すべてがこれから明らかになる。
    むしろ実験はこれから始まるのかもしれない。
  • FLMASK (スコア:3, 興味深い)

    by F8 (19734) on 2004年05月10日 23時05分 (#544684) 日記
    このニュースを読んで、FLMASK事件 [google.co.jp]を思い出しました。
    もちろん様々な相違点もありますが、類似点もあるように思います。

    気になる類似点をとりあえず2つ:
    • 幇助していたものは違うものの、幇助により逮捕された。今回は著作権法違反の幇助の容疑ですが、FLMASKの時はわいせつ図画公然陳列罪を幇助の容疑でした。
    • そのソフトの製作者の責任ではなく、使用した人の問題だとされていたにもかかわらず製作者が逮捕された。
    FLMASK事件がどうなったかというと、約2年7カ月の長期間の裁判を経て求刑通り懲役1年(執行猶予3年)の有罪判決が確定しています。

    # 大人気ないユーザーと大人気ない警察によって開発者が迷惑こうむるという構図はどうかと思う。
    # 地道に大人げないユーザーを逮捕すればよかろうに。
  • 報復 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by rudyard (19676) on 2004年05月11日 9時08分 (#544949) ホームページ 日記
    問題の根底には、警察内部にも Winny ユーザが蔓延していることがあります。
    はっきり「違法」ということにしないと、禁止を徹底できないわけです。

    京都府警自身が Antinny の餌食になった事件 [impress.co.jp]以来、彼らは Winny を敵視していますから。
    もし Antinny が出現していなければ、逮捕に至ることもなかったかもしれません。
  • by Anonymous Cowards (20196) on 2004年05月10日 9時41分 (#543884) 日記
    ちょっと古めだけれど参考資料 [google.co.jp]風にはりつけておきますよ。起訴まで持っていくつもりですかね?
    • by oguma (17986) on 2004年05月10日 15時41分 (#544305)
       毎日msnの記事 [mainichi-msn.co.jp]でちょっと引っかかったことが。
       今回の47氏の逮捕要件たる著作権法違反幇助は、去年11月に逮捕された2件 [srad.jp]についての幇助ってことになってるようなんですが、だとすると、今後新たにWinnyによる著作権侵害事件が摘発されるたびに47氏が再逮捕されたりするんでしょうか?

       まさか、ね……。
      --
      Nullius addictus iurare in verba magistri
      親コメント
  • by frigate (10771) on 2004年05月10日 10時32分 (#543940)
    SoftEther開発者の君!
    本件の結果如何では「機密情報漏洩幇助罪」で訴えられるぞ!
    速く逃げなさ~~い!!
  • 47氏はWinny2のWebサイトで これらのソフトにより違法なファイルをやり取りしないようお願いします。 [archive.org]と明らかに言っているのですが、罪状が著作権法違反幇助ですか。
    --
    My only healing method is to think deeply,
    The entrance is trivial topic.
  • すくなくとも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年05月10日 11時09分 (#543988)
    銃器を作った人が逮捕されるのは、殺人幇助罪ではなく
    武器等製造法違反だと思うのですが

    P2Pソフトウェアを取り締まる特別な法律ができたのでしょうか?
  • 本人の弁 (スコア:2, 興味深い)

    by Vorspiel (2391) on 2004年05月10日 12時02分 (#544063) ホームページ
    「結果的に自分のやった行為が法律にぶつかってしまうので、逮捕されても仕方ありません」 [yahoo.co.jp]とは意外に弱気.
    勿論報道者その他のフィルタが掛かってるんでしょうけどね.もっと突っぱねるかと想像してた.
  • 日本の geek の皆さん、 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by j3259 (7093) on 2004年05月10日 12時17分 (#544074) ホームページ 日記
    そろそろ法的な自衛が必要になってきたんじゃないでしょうか。

    黙ってこのまま見てると、コンテンツ屋と政府のいいままにされてしまいますよ。/.j とか 2ch でブツブツ言ってても黙って見てるのと同じこと。

    レッシグ氏やストールマン氏のような顔を立てて、ソフトウェア的な「自由」とか「オープン」を守らなきゃいけない時期になってきてる気がします。
    警察とか検察側が保守的になる(企業側に回る)のは仕方がないとして、ここで法曹界が頑張らないと押されてしまう気がします。

    言いだしっぺの法則で、何かできたらいいのですが、僕は法律も詳しくないし、そういう知り合いもいません。誰か何かできる人いたらお願いします。

  • びっくりです (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年05月10日 13時06分 (#544130)
    プロバイダの中の人です.
    昼頃から急にトラフィックが減って不思議に思っていたら、こういうことだったんですね.
    目算ですが1/3くらいにはなっています.
    夜にかけてもっと減るだろうと思うと、ちょっとうれしいような、
    増大するトラフィックへの対応を誠実に努力してきた側としてはちょっと拍子抜けというか・・・.
    ウチのユーザであるメリットが減るなどと、みなさんが考えませんように・・・.
  • 代用監獄問題とか見てると、
    逮捕->代用監獄への収容->警察による全生活管理->警察にとって都合の良い自白の生産 とかいう意図が有るように思えるのです。

    そういうパターンを阻止するには起訴前から弁護士を付けるのが有効だと思われますが、2chなどでそういう動きは無いのでしょうかね。
  • --
    My only healing method is to think deeply,
    The entrance is trivial topic.
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...