アカウント名:
パスワード:
ネット掲示板で「47氏」と呼ばれ、「そろそろ匿名性を実現できるファイル共有ソフトが出てきて現在の著作権に関する概念を変えざるを得なくなるはず。自分でその流れを後押ししてみようってところでしょうか」などと、ウィニーの開発意図を説明していた。
包丁は野菜を刻むこともできるし、人を傷つけることもできる。罪に問われるのは、人を殺傷した実行行為者だけだ。拳銃は、人を殺傷する以外に目的を持たず、日本では所持も製造も禁止されている。京都府警が今回、ウィニーという通信ソフトの開発者を著作権法違反の「ほう助」で立件に踏み切るのは、同ソフトをネット社会における「拳銃」の開発に等しい、と判断したといえるだろう。
社会的に有益な通信形態の開発は、一方で、悪用される危険を常にはらんでいる。ネット社会で責任を取る主体は誰なのか。少なくとも、大手プロバイダーなど通信事業者の存在を前提する現在の通信関連の法規制も、見直しを迫られるのは間違いない。府警の今後の捜査に注目が集まる。
まぁまぁ、20歳になるまで待ちきれずもどかしい思いをしている方の発言かも知れないじゃないですか。
それにしてもこういう卑怯な発言まで言論の自由を確保する必要があるのですかね。
ヴォルテールですね。
正確には、伝・ヴォルテール、とすべきかな。実際には後世の伝記作家による創作ですので。 (もちろんそれでこの言葉の価値が下がるわけではない)
# どう考えても変だってよ>有罪率
「狩猟のため」と思ってる俺はお人好し? 誰が「これは包丁、これは拳銃」と決めるのだろう・・・
制止しきれずに死亡させてしまうのは事故と言えるでしょうが、 元々制止ではなく殺傷目的で発砲するとすれば些か問題です。
> 人を殺傷する以外に目的を持たず 「狩猟のため」と思ってる俺はお人好し?
拳銃じゃ狩猟は困難ですね。 日本でも猟銃は免許取れば持てます。狩猟や射撃競技などで発砲できます。しかしそれで人を射ったらもちろん犯罪です。 猟銃にしろ競技
物の流通と違い、デジタルデータに関してはこれからの時代、流通コストが限りなくゼロになっていきます。となると、ユーザーはクリエータに直接お金を払うべきであって運送屋やCD屋、パッケージ屋、複製製作者などにお金を払う必要はないはずです。流通コストがゼロにできるのであれば、それらは中間マージンであって無くてもいいもののはずです。それら仲介でお金を取るのは搾取でしかありません。 ここで、どんなにコピーし放題でも、あたらしいコンテンツだけはクリエーターが作らない限り生まれません。そのため、クリエーターに対して直接お金が払われるようになればソフトはコピーフリーでかまわないはずです。ユーザーがお金を払わないのなら新しいコンテンツが作ってもらえないだけです。つまり、ソフトコンテンツ代は前払いであるべきなのです。
兇器準備罪ってありますよね? で、それの対象になるブツを見ていると解ると思いますが、それ自体の合法・非合法は関係なく、その使用目的を犯罪の為に置いているってのが問題となると。
ま、本来は問題無い事であっても、それを行うのが犯意を実行に移すためのものとなれば、その事自体が犯罪に類するものとされるって事でしょうね。
確かに目的の所ははっきりとさせようが無いですが、確か氏名義でそれらしい発言が2chにあったのでは?とすれば、容疑には十分ではないかと思いますが。 で、その間のどこに拡大解釈があるのでしょうか? 幇助なんて下手すれば言葉で囃し立てても適用される可能性もあったかと思うので、ソフトを開発・配布すれば十分な容疑でしょう。
いや、ポインタは示せませんが、普通の警察発表では住所や職業も言うはずで、そのこと自体は必ずしも問題視するには当たらないと私は考えます。というのは、同姓同名の別人と取り違えて報道することがあっては困りますし、逮捕が不当でないかなど、国民(あえてマスコミとは言わないでおきます)のチェックを容易にする意味もありますから。
それを受けて、どこまで細かく住所や職業を報道するかは各マスコミの判断です。今回の件について言えば、職業を報道した段階で充分個人が特定される(誰か無関係の人が誤解を受けることはない)と思われるので、住所を公開する意味はあまりなかったと思いますが。# 匿名報道にすべきだったかどうかは判断保留。
京都府警: 捜査情報漏洩等で恥をかかされ、むしゃくしゃしてやった。 反抗的で漏洩経緯に関係するヤツならば誰でも良かった。 無茶な理屈を振り回しているとは思わなかった。
実名を出している 個人のwebページから配布すれば良いでしょう. そうしなかったのはやましいことがあるからに他なりません.
いつも私服で学生の延長
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
もう少し詳しい記事も。 (スコア:3, 参考になる)
#この記事読んでたら一寸出遅れた。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:2, 興味深い)
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
略式起訴を47氏に強要して「47氏は犯罪者だ」って事で決着させるのでは?
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:0)
「狩猟のため」と思ってる俺はお人好し?
誰が「これは包丁、これは拳銃」と決めるのだろう・・・
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
今も昔もお上…この場合は捜査機関である警察が決めてるのが問題なのですが…です。
我々民草はお上から押しつけられた価値観を受け入れるしかないのだろうか?
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:0)
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:0)
それにしてもこういう卑怯な発言まで言論の自由を確保する必要があるのですかね。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
正確には、伝・ヴォルテール、とすべきかな。実際には後世の伝記作家による創作ですので。
(もちろんそれでこの言葉の価値が下がるわけではない)
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
(起訴されない限り日本においては判断はされない。)
「逮捕」は、「A」という行為が「B」という犯罪の可能性が高いということで
逮捕状を請求し認められて身柄を押さえたと言うこと。
この時点で、P2P作成に対する判例はないので、Winny作成が犯罪であるとは
誰にもいえない。(可能性があるだけ)
裁判所が逮捕状を認めたなら、一定の(逮捕のための)構成要件を
事務的に満たしていたということで、それ以上でもそれ以下でもありません。
まあ、高裁レベル以上では行政敗訴が少ないことを考えると「お上の価値観」
というのはあながち間違いではないが、その「お上」は行政機関である警察ではなく
立法機関である国会と司法機関である裁判所です。
#「逮捕」されたという行政措置の内容を正確に理解するように。
#逮捕されたからと言って犯罪者になったわけではありません。
##ただ、裁判を担当する京都地検は相当自信があるようには
##感じられるが、それは京都地検の内部事情と言うことこの際無視(笑
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1, 参考になる)
# どう考えても変だってよ>有罪率
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1, すばらしい洞察)
確実に有罪と思えるものしか起訴しないのです。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
そいつがすばらしい洞察(/.のモデではなくて)と評価されるのが
日本の実態です。
2ch然り。/.-Jも然り。
政治家やら公務員を批判して喜んでいる人たちのほとんどが
そんな感じですよね。
利害関係者の双方の事情を睨んでから、さてルールをどうするかなと
真剣に考える空気は、かなり前から希薄ですから、今更そんな事を
指摘しても…。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1, 興味深い)
まぁ、今回は決めるための材料を利用者達が与えたというのは間違いないでしょうね。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
それぞれの目的に合わせて最適に設計されていて区別できるようになっているのではないのでしょうか。 (「人を殺傷する以外に目的を持たず 」とされたのは「その他の拳銃」ですよね?)
そして、それぞれの目的によって所持や使用の制限が異なりますが、 それはイコール殺傷能力の有無ではないですよね。
能力の大小はあるにしても、 所持が制限されていないものが殺傷能力が無視できるほどに小さいとは限らないですよね。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:0)
拳銃は狩猟には使いません。あくまでも人を殺傷する目的で作られてます。
狩猟に使うのは猟銃。
刃物も同じだよね。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1, 参考になる)
銃器が危険で恐ろしいものってのは周知徹底しなければならないんですが、「悪の象徴」か蛇蝎の如く扱うのもなんか違う気がします。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:0)
警察は、拳銃を殺傷のために所持しているのではなく、
その道具の持つ殺傷力を背景に相手を威嚇し、
制止するために所持しているのだと思ってました。
制止しきれずに
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
2発目は当ててくるからこそ威嚇になるのです。
当ててこないことがわかっていれば、以前の日本海の不審船のように余裕で逃げてしまいますね。
自主的に止まらなければ負傷させても場合により死亡させても制止する。それは事故ではなく職務です。
そのための道具ですから、警官の拳銃もまさに殺傷目的で所持されていますよ。
もっとも、原文の目的は製作目的であって所持目的のことは指していないですから、そもそも的が外れてますけどね。
野暮なツッコミですが (スコア:0)
拳銃じゃ狩猟は困難ですね。
日本でも猟銃は免許取れば持てます。狩猟や射撃競技などで発砲できます。しかしそれで人を射ったらもちろん犯罪です。
猟銃にしろ競技
Re:野暮なツッコミですが (スコア:1, 参考になる)
知らない人は知らないのかも。
鹿猟、猪猟に拳銃を使う事があり、そのための拳銃が売られている。小鳥、リス、地ネズミ猟にも22LRの拳銃を使う場合がある。
Re:私は馬鹿なので (スコア:1)
Re:私は馬鹿なので (スコア:1)
「アナログ世界」といったのは「デジタルコピーが可能な物品」との対比を意識してのこと。真意は「市(いち)」のような、伝統(古典)的流通形態ということをいいたかった。
しかし、結局は同じこと。
■流通の基本形態(Aが第一次作成者)
A⇔流通⇔B⇔流通⇔C⇔流通⇔D⇔流通⇔E⇔……
ある物品を入手したEは、Aになにかしらの義務を負うだろうか。
また、Aの責任はどの段階まで有効なのか。
ファイル名に記載したり、「Readme」ファイルを添付する等で、古本程度の記名権は保護されると思うがどうだろう。
Re:私は馬鹿なので (スコア:1)
Re:私は馬鹿なので (スコア:1)
これだけ長年デフレ不景気が騒がれていたのに商売のやり方を変えず、売上げが落ちると「不法コピーのせいだ」「輸入CDのせいだ」と消費者サイドに責任を押しつけるような事ばかり言っているようにしか見えませんし、その裏には既に古くていびつな「著作権法」があると思います。
彼のアクションがよいとは思わないですけどね。
# 47氏からしてここまで不正利用だけが流行るとは思ってなかったのかもしれないけど
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
taka4
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
兇器準備罪ってありますよね?
で、それの対象になるブツを見ていると解ると思いますが、それ自体の合法・非合法は関係なく、その使用目的を犯罪の為に置いているってのが問題となると。
ま、本来は問題無い事であっても、それを行うのが犯意を実行に移すためのものとなれば、その事自体が犯罪に類するものとされるって事でしょうね。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
包丁を持ち出したり拳銃を持ち出したり、拡大解釈を行ってるのは警察だけではない罠。
各台解釈? (スコア:1)
確かに目的の所ははっきりとさせようが無いですが、確か氏名義でそれらしい発言が2chにあったのでは?とすれば、容疑には十分ではないかと思いますが。
で、その間のどこに拡大解釈があるのでしょうか?
幇助なんて下手すれば言葉で囃し立てても適用される可能性もあったかと思うので、ソフトを開発・配布すれば十分な容疑でしょう。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1, すばらしい洞察)
「任意同行を求め、逮捕する方針を固めた。」程度でも公益性があるのかな。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:0)
大学名まで出すんだ? 報復としか思えない。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1, すばらしい洞察)
思えない。国家権力vs個人て分が悪いよな。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:2, 参考になる)
いや、ポインタは示せませんが、普通の警察発表では住所や職業も言うはずで、そのこと自体は必ずしも問題視するには当たらないと私は考えます。というのは、同姓同名の別人と取り違えて報道することがあっては困りますし、逮捕が不当でないかなど、国民(あえてマスコミとは言わないでおきます)のチェックを容易にする意味もありますから。
それを受けて、どこまで細かく住所や職業を報道するかは各マスコミの判断です。今回の件について言えば、職業を報道した段階で充分個人が特定される(誰か無関係の人が誤解を受けることはない)と思われるので、住所を公開する意味はあまりなかったと思いますが。
# 匿名報道にすべきだったかどうかは判断保留。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
「匿名性なんざ幻想なのだよ」という、京都府警の見せしめなのでは?
テレビ報道はどうなるか (スコア:1, すばらしい洞察)
このとき取材担当者は刑事事件担当者で、急に仕事がふってくるので、どういう論点があるかなんてお構いなしに、容疑者=悪人という形で報道するでしょうね。
京都新聞くらいにきちんと論点を整理して報道してほしいのだけど、テレビには無理だろうね。
続報(朝日新聞) (スコア:1, 参考になる)
ほう (スコア:5, おもしろおかしい)
『今は反省している。』が出てくるかどうか...。
Re:続報(朝日新聞) (スコア:1, すばらしい洞察)
結局、WinMXの後継、強化版を作った、というのを決め手にしたいみたいですね。Office氏なんかと違って、彼には明確な支援者がいないから、擁護する論説が出てこなそう。彼の考えていること自体に誤りはないと思うんだが。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:0)
こちらからどうぞ [kyoto-np.co.jp]
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:3, 参考になる)
東大大学院の対応を見守りたいです。
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:0)
とりあえず今日以降、色んなところでうんざりするほど理屈がこねまわされるのだろうなあ。
ネットのは読まなきゃいいんだけど、リアルで話してくる方々への対応は面倒くさいなあ…
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:0)
あえて釣られてみよう (スコア:2, すばらしい洞察)
#以下,延々と続く.
Re:もう少し詳しい記事も。 (スコア:1)
そういう浅はか過ぎる直結はやめてよ。
2chの文化わかってるでしょうに。
コテハンは叩かれる。
「47ですけど、nekoです」ってサイトで配布しだしたら、かなりの人数がそれだけで萎えて使ってもらえないですよ。
47は47として配布する必要があっただけ。
ていくらでも屁理屈こねられるでしょ。
直結は面白くないからさ。ひねってくださいよ。
ZAKZAKの記事が (スコア:1)
オタクオタクとありますが、世間ではやっぱりこういうのはオタクなのでしょうか。
自分は学校でオタクと罵られるのがたまらなく嫌で・・・。
Re:ドン・キホーテを気取るも…著作権に敗北 (スコア:1)
風車を怪物と思って突きかかって負けた人と、
怪物を怪物と知って突きかかって負けたのとではわけが違うし。
Re:ZAKZAKの記事が (スコア:1)
それを言ったら大学の先生の大半がオタクに
なっちゃうと思うけど、まぁ、大学の先生は
専門オタクと言えばそうかもしれないんで
それでいいのか?
とにかく、なんか悪意を感じる記事だなぁと思った。
てゆーか、この手の記事ってよく「挨拶する隣り近所の人」
ってのが登場するけど、これって本当なのかね?いつも疑問。
#なんか専門家のコメントもふざけてない?
Kiyotan