アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
それはおかしいな (スコア:2, 参考になる)
My only healing method is to think deeply,
The entrance is trivial topic.
違法行為をしたと供述 ? (スコア:1)
著作権のあり方に対して疑問があったので、違法行為をした。
朝日新聞・毎日新聞の報道です
結果的に自分の行為が法律にぶつかってしまうので逮捕されても仕方ない。
随分違うと思うのだけれど
Re:それはおかしいな (スコア:1)
My only healing method is to think deeply,
The entrance is trivial topic.
Re:それはおかしいな (スコア:0)
Re:それはおかしいな (スコア:0)
Re:それはおかしいな (スコア:0)
まして違法なファイルのやり取りをしないでと書いているのに、逆の解釈をするなんて...
Re:それはおかしいな (スコア:0)
Readmeに書いてない事は全て無視なら
どんなヤバイ事でも発言し放題ですね。
語録は見ました?
Re:それはおかしいな (スコア:0)
京都府警著のですか?
Re:それはおかしいな (スコア:0)
Re:それはおかしいな (スコア:0)
そう言い切るには匿名性が強すぎますな。
Re:それはおかしいな (スコア:0)
ファイルの違法性と匿名性にどんな関係が?
Re:それはおかしいな (スコア:0)
著作権を侵害してるものだろうが、ウィルスだろうが。
何でもやりたい放題さね。
送信側の匿名性が弱ければ…つまり足がつくようなものしかなければ、普通はやろうと思わんだろ?
犯罪者ほど、そういう足のつかないものを使いたがる。
プリペイド携帯しかり。架空名義や他人名
Re:それはおかしいな (スコア:0)
「非難されて当然」と「逮捕されて当然」の間には数万光年の隔たりがあるわけだが。
Re:それはおかしいな (スコア:0)
それに気づかない矛盾。
「あえて言おう、カスであると」
Re:それはおかしいな (スコア:0)
といっているのであって、
*違法に*ファイルをやりといしないように
とは言っていない、ように見える。
正式に買ったソフトなら違法でないソフト?
それとも、アップロードされた段階で違法なファイル?
Re:それはおかしいな (スコア:0)
よくエミュレータの解説等でROMは正規な手段で入手うんたらとか書いてありますが、いったいどれだけの利用者が