アカウント名:
パスワード:
一般論ですが…
前段の
容疑者でしかなく、罪があるかどうかは裁判が終わるまで分からない。 マスコミのせいで逮捕された人=悪者的イメージが強いけど、単なる誤解 でしかない。
や
今回の事件も(日本での)P2Pソフト制作が法的に問題かどうかを問う ものとして考えれば、今後の参考にもなるわけで、裁判の結果に注目 しておけば良いんじゃないの?
は「すばらしい洞察」だと思うけど、その結論が
裁判が終わる前から騒いだって、最終的な判断は裁判所にゆだねられ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
逮捕された段階では (スコア:3, 興味深い)
マスコミのせいで逮捕された人=悪者的イメージが強いけど、単なる誤解
でしかない。
今回の事件も(日本での)P2Pソフト制作が法的に問題かどうかを問う
ものとして考えれば、今後の参考にもなるわけで、裁判
There is no spoon.
Re:逮捕された段階では (スコア:4, すばらしい洞察)
一般論ですが…
前段の
や
は「すばらしい洞察」だと思うけど、その結論が
Re:逮捕された段階では (スコア:1)
世論で決定されるものではないでしょう?世間の人が「あいつは無実」と
主張したって、証拠が出そろっていれば結果は変わらないよ。
裁判官は事実と真実に法を照らし合わせて判決を言うのだから、周りが
騒いでどうなるも
There is no spoon.
Re:逮捕された段階では (スコア:1)
警察・検察側の常識と、世間の常識にはズレがあることもよくあることですし。
Re:逮捕された段階では (スコア:1)
それとも、47氏の常識が世間の常識だと信じたいと思っている?
#まあ、人というものは信じたいものを信じる性向を持つ生物ではあるが