アカウント名:
パスワード:
それだけでも輸入時のスケールメリットが失われる為に、参入業者は減るのでは? それも並行輸入業者が入れられるのは、売れ筋を除いたものだけ、ってなるとなるとそうとうに辛いでしょうねぇ。
マイナーなインディーズのみしか扱えないってのなら撤退と考える所も多いでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
輸入権導入すると得する人損する人 (スコア:3, すばらしい洞察)
かなり得する人
・海外のメジャーレーベル
・日本のレコード会社
・海外(アジア)の新規邦楽ユーザー
ほとんど変わらないか、ちょっと得する人
・日本のアーティスト、著作権者
・海外メジャーのアーティスト
・日本の小売店
損する人、またはかなり損する人
・日本の消費者
・海外イン
Re:輸入権導入すると得する人損する人 (スコア:0)
なんかこの法律の文章、そうは読めないんだけど。
日本で発売されているCDと同一のものの海外バージョンはダメ、
というように取れてるから。
空港で取り調べということを云々してるけど、「国内で頒布する目的をもって」
となってるから、一人で10枚の別々のCDを持ち込もうとしている人間を
取り締まるとは思えないし。
本当はこういう法律ってすでにあっても良かったのだけれど、
こんなにも島国日本に物を気軽に持ち込める時代が来るとは思って
なくて、国内事業者を圧迫していたのが事実じゃないかなあ。
それに国内の著作権
Re:輸入権導入すると得する人損する人 (スコア:0)
>日本で発売されているCDと同一のものの海外バージョンはダメ、 というように取れてるから。
それだけでも輸入時のスケールメリットが失われる為に、参入業者は減るのでは?
それも並行輸入業者が入れられるのは、売れ筋を除いたものだけ、ってなるとなるとそうとうに辛いでしょうねぇ。
マイナーなインディーズのみしか扱えないってのなら撤退と考える所も多いでしょう。