アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
産業廃棄物 (スコア:1)
砒素等の有害物質を含む半導体製品の処理が
かなりどうしようもないことになっているという番組をNHKでやっていたのですが、
事態は少しは改善しているんでしょうか。
こういう側面は我々消費者の目にはほとんど触れないわけですが。
Be generous with your life.
有害物質が北極圏の動物体内に蓄積 (スコア:1)
CNN Japanの6/6の記事 [cnn.co.jp]です。
この内容は、半導体に含まれる有害物質の話ではなく、コンピューターやテレビ、車の内装などに幅広く使われている臭素系難燃剤が、シロクマやシロカモメなどの体内に蓄積していることが分かったというものです。
コンピュータの製造には1.8トンの資源が必要 [srad.jp]、と発表した国連大学の研究でも廃棄物中の有害物質が問題視されていましたが、臭素系難燃剤は特に分解速度が遅く危険性が高いものが含まれるため、早期の規制が求められるそうです。
環境にやさしい(?) 「木製」コンピュータ・グッズ [srad.jp]などは、このような流れの中で出てきているものなのですが、まずまだ使える物の再利用を進めるのが大事ではないかと思われます。
# 子供達が迷惑する物は なるべく残さないようにしたいですね
Re:産業廃棄物 (スコア:0)
Re:産業廃棄物 (スコア:0)
Re:産業廃棄物 (スコア:0)
>かなりどうしようもないことになっているという番組をNHKでやっていたのですが、
半導体中の砒素なんて1ppmくらいだと思うのだけど
土壌中砒素の環境基準(土壌汚染対策法)では150ppmが上限で
砒素1ppm含まれてる土壌なんてざらにあります。