アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ぜひ子どもたちのために (スコア:2, 興味深い)
And now for something completely different...
そうしたいんだけど・・・ (スコア:1)
Re:そうしたいんだけど・・・ (スコア:0)
購入済みのPCを使用するのに税金がかかるのですか?
破棄したと見せかけて売り払った場合なら判りますが。
学生さんかな? (スコア:1)
資産とか減価償却とかいう単語を知りませんか?社会人であれば、常識の範疇の話です。
税法などの勉強はいまやWebで法文もすぐにGoogleにひっかかって読めますので、この機会に勉強されると、あなたのスキルの1つになりますよ。社会に出てから「知らない」では済まされないものでもありますし。
Re:エンジニアさんかな? (スコア:0)
経理ですから当然知っています。原価償却はいったん資産計上したものを数年にわたって費用に振り替える処理ですので、直接何かに税金がかかるのではなく、費用が多く計上できて利益額が小さくなり、払う税金が少なくなるだけです。ですから、資産を使い続けて
Re:エンジニアさんかな? (スコア:0)
原価償却>減価償却
直接何かに>直接何かの資産に
参考:
税金講座「法人税」 [smcjapan.co.jp]