アカウント名:
パスワード:
国の方針としてハッキリと動き出して欲しい
うーん、それはどうでしょう。
たしか山形浩生氏もどこかに(「サイゾー」の連載だったかな)書いていらしたと思いますが、オタク文化の振興だの輸出だのについては、国がバックアップしてうまくいくような気がしないんですよね。
海洋堂製品なんかは別として、今のオタク文化の大きな一部が性的な要素、それも社会的には相当問題視されそうなタイプのものと地続きであることは否定できませんよね? そのへんを日本政府がうまく取り扱えるとは到底思えません。そういうのはどうなってもいい、というオタクもいるでしょうけど、そういう部分を削ぎ落したオタク文化というのは、漫画やアニメに限って言えば、人材的にかなり痩せ細りそうな予感がします。
それに、とくにこういうサブカルチャー(に限らず、新規産業一般に言えるかもしれませんが)の場合、国にできる最高のバックアップは、「バックアップの名のもとに余計な干渉をしない」ことだったりしませんか? あとは規制緩和とか。どちらも日本政府の最も苦手とするところではないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
誤解? (スコア:1)
Re:誤解? (スコア:1, 興味深い)
ちょっと以前、外貨を稼ぐ手段であった"日本の優秀な電化製品"は"中国で生産される安価な製品" "韓国で生産される前衛的な製品' に圧倒されつつあります。(これには、どの程度圧倒されているかについて異論などあるでしょうが)
そんな中で、他の国で作ることができないものが、萌え製品なんですね。日本の萌え製品を自国に送り、自国で売る外国人も多いと聞きます。日本人自らの手で萌え製品を輸出して外貨を稼ぐことも、国の方針としてハッキリと動き出して欲しいものですね。
コンテンツ産業に力を入れる、ともありますが、それをいかにして輸出するかは・・・どうなんでしょ。海外の現地輸入業者が儲かって、国内にお金が入ってこないなんて、それこそバカバカしいですよね。
Re:誤解? (スコア:2, 興味深い)
うーん、それはどうでしょう。
たしか山形浩生氏もどこかに(「サイゾー」の連載だったかな)書いていらしたと思いますが、オタク文化の振興だの輸出だのについては、国がバックアップしてうまくいくような気がしないんですよね。
海洋堂製品なんかは別として、今のオタク文化の大きな一部が性的な要素、それも社会的には相当問題視されそうなタイプのものと地続きであることは否定できませんよね? そのへんを日本政府がうまく取り扱えるとは到底思えません。そういうのはどうなってもいい、というオタクもいるでしょうけど、そういう部分を削ぎ落したオタク文化というのは、漫画やアニメに限って言えば、人材的にかなり痩せ細りそうな予感がします。
それに、とくにこういうサブカルチャー(に限らず、新規産業一般に言えるかもしれませんが)の場合、国にできる最高のバックアップは、「バックアップの名のもとに余計な干渉をしない」ことだったりしませんか? あとは規制緩和とか。どちらも日本政府の最も苦手とするところではないかと。
Re:誤解? (スコア:1)
> 性的な要素、それも社会的には相当問題視されそうなタイプの
> ものと地続きであることは否定できませんよね?
ってかその海洋堂の
> 原型師・ 大嶋優木氏による「巨大幼女フィギュア」
ってのがずばり「相当問題視されそうなタイプ」じゃねーのかよっ。
Re:誤解? (スコア:1)
>そんな中で、他の国で作ることができないものが、萌え製品なんですね。
そうでもないと思う。
技術流出がものすごいことになっているし。
ていうか、ある日本の誇るヲタ向け製品をオーダーで作ろうと調べたら、
日本で発注するより中国で発注する方が安くて品質も良い、
なんてことになっていると聞かされて愕然としていたりする今日この頃。
萌えだってその観点が伝わったら早いと思うよ。
たしかにまだ、韓国のキャラクターはキモいのが多かったりするけどさ。
Re:誤解? (スコア:1)
脅威なのは台湾。台湾の子のサイトはフツーに日本人のマンガ絵を踏襲している。即売会も進出してるし、伸びるかも。