アカウント名:
パスワード:
私も読んでみましたが、GNOME、GTKのテーマの作り方としてはなかなかよくできた解説書だと思います。
以前(といっても数念前ですが)テーマを作ろうと思ってあちこち資料を漁って苦労した記憶がありますが、この本があればそんな苦労はせずに済みそうです。(もっとも、私自身は今ではテーマにこだわらなくなりましたが…^^;)
================= ざ・えるぺんぎん・すたんだぁ~ど☆
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
さらっと読んでみました (スコア:5, 参考になる)
内容はLinuxでのデスクトップ環境のカスタマイズに主眼を置いてあって、
GNOMEでのテーマの作り方を中心に、デスクトップ環境やGTKに関する解説が
肉付けされているといった感じです。
また、KNOPPIXを元にカスタマイズが施された付録CD-ROMを使う事で、お気軽に
萌え度の高い環境がお試しできます。
インストールから始まる入門書、という訳ではないので、「こんなこともでるよ~
--- $ /usr/bin/cc sakura
Re:さらっと読んでみました (スコア:3, 参考になる)
私も読んでみましたが、GNOME、GTKのテーマの作り方としてはなかなかよくできた解説書だと思います。
以前(といっても数念前ですが)テーマを作ろうと思ってあちこち資料を漁って苦労した記憶がありますが、この本があればそんな苦労はせずに済みそうです。(もっとも、私自身は今ではテーマにこだわらなくなりましたが…^^;)
=================
ざ・えるぺんぎん・すたんだぁ~ど☆