アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
類似のバグがある (スコア:2, 興味深い)
直せよ、という突っ込みはおいといて、
同じ人が書いたから、同じバグが発生した、ってだけじゃないのかねぇ?
同じようなプログラム書くだけで「盗んだ」とか言われるようになるとつらいね。
Re:類似のバグがある (スコア:2, 参考になる)
多分、競業避止義務 [tamagoya.ne.jp]とか契約書に
書いてあったのではないかと思う。
こういう契約してたら、同じような(というか
同じ目的の)プログラムを他社で書くということが
問題なのであって、同じバグがあるかどうかは関係ない。
それとも、「他社で同じバグの含まれるプログラムを
書いてはいけない」と契約書に書いてあったのかなぁ:-p
(いい会社だなぁ)
Re:類似のバグがある (スコア:0)
>多分、競業避止義務 [tamagoya.ne.jp]とか契約書に
>書いてあったのではないかと思う。
こういう義務を課す内容の場合、雇用契約時に明示されていたならともかく、
Re:類似のバグがある (スコア:1)
Orkut氏はAffinity Engines社の単なる雇われプログラマーではなくて、創立者の
一人です。だとすると、会社側=強者/従業員Orkut氏=弱者という単純な図式には
ならないですね。
SCOの証拠なしFUDとは違うでしょぅから、とりあえず第三者をたててコード比較するなり
何なりして普通に白黒つけられる話ではないですかね。
#ソーシャルネットワークに誘われたことすらないけどID
Re:類似のバグがある (スコア:1)