アカウント名:
パスワード:
デザイン関係者らが、新しい発想のきっかけを求めてやって来ることも多いという。
マンガといってもピンきりですからね。参考になるものは多々あると思います。少年誌方面の迫力描写 (筋肉の描きこみとか、「ゴゴゴゴ・・・」とか、独特の吹き出しとか)、少女漫画方面の美麗描写 (背景の花とか、瞳の描きこみとか、カラーページでの色の使い方とか)、こういったモノが異文化に取
『マンガ学入門』 [amazon.co.jp]が、日本においてマンガは、多様なジャンル、デフォルメ、主観表現、間の取り方やコマ間の遷移の特殊性などに独特な発達が見られ、それがアメコミにも影響を及ぼしている話題に触れていました。
その辺なかなか面白かったので、見かけたら一読をおすすめします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
新しい発想 (スコア:5, すばらしい洞察)
マンガといってもピンきりですからね。参考になるものは多々あると思います。少年誌方面の迫力描写 (筋肉の描きこみとか、「ゴゴゴゴ・・・」とか、独特の吹き出しとか)、少女漫画方面の美麗描写 (背景の花とか、瞳の描きこみとか、カラーページでの色の使い方とか)、こういったモノが異文化に取
むらちより/あい/をこめて。
Re:新しい発想 (スコア:1, 興味深い)
『マンガ学入門』 [amazon.co.jp]が、日本においてマンガは、多様なジャンル、デフォルメ、主観表現、間の取り方やコマ間の遷移の特殊性などに独特な発達が見られ、それがアメコミにも影響を及ぼしている話題に触れていました。
その辺なかなか面白かったので、見かけたら一読をおすすめします。
Re:新しい発想 (スコア:3, 参考になる)
見かけねぇよ!(泣)
増刷してくれ、いや、して下さいお願いします>美術出版社。
復刊ドットコム・リクエスト [fukkan.com]
ちなみに、著者のサイト [scottmccloud.com]