アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
うーん (スコア:0)
2ゲッターすら来ないし・・・
FPSって日本じゃ流行らないんですかね。
制作者が敷いたレールをなぞるだけのものが多くなった国産ゲームより面白いと思うんだけど。
エロゲーだったらみんな食いつくのか?
Re:うーん (スコア:0)
想像力が欠落しており、リアル指向にしか進化しかないアメリカ人のセンスには付いていけない。
それに黄色人種は3D酔いしやすいので、FPSは向いていないかと。
Re:うーん (スコア:1)
Re:うーん (スコア:2, 興味深い)
日本向けにローカライズするときに
酔いにくいようにカメラワークを変えたりとか.
#黄色人種云々ではなく文化的な問題かと
#米国育ちの日系n世はふつうにプレイ出来るらしいですよ
#などという話を昔どこかで読んだ気がします.どこだったかなぁ
Re:うーん (スコア:0)
鶴見六百さんがGDCで講演した日本向けローカライズの話の時に、例として挙げた中の一つだったと思います。
ドリマガの連載コーナーの中にも書いてあった気がするので、鶴見六百さんのHPに載ってるんじゃないでしょうか?
Beep読者だったのでAC
Re:黄色人種は3D酔いしやすい (スコア:1)
自分は車酔いにはとても弱いが、FPSで酔うのは体調が悪いときとしばらくぶりに遊んだときだけですが。
Re:黄色人種は3D酔いしやすい (スコア:1)
どうしてもやりたかった「King's Field」とか、しょうがないので
乗り物酔いの薬を飲んでやってました(歩行時の縦揺れをオフにしても無駄だった)。
酔い止めは 3D 酔いにも効きますが、眠くなるのが欠点かなぁ…。
薬なしでやって酔い始めると画面を注視することができなくなるので、
そうなるとセーブポイントまでの移動が地獄でした。
3D 酔いに強くなる方法があったら知りたいです(吐いてもプレイ、は勘弁)。
Re:うーん (スコア:0)
ソース求む。
#3D酔いって研究対象になってるの?
4年前だが本家で話題になってた。 (スコア:1)