アカウント名:
パスワード:
↑コメントへの個人的感想ですが、そもそも話し合いを提案すべきだったのはエフエービジョン社だったのでは?
仮処分申請に対するエフエービジョンの言い分(ここの冒頭のリンク)を信ずる限りでは、TV局には昨年からアプローチしていたが回答を保留され、今になって突然…ということのようですよ。
ここの議論が盛り上がっている通りグレーなのかもしれませんけど、エフエービジョン自身が何もやましいところのないシロだと判断したのなら、いつ返ってくるかわからない返事が来るまで商売しないで待っている理由はないでしょう。
私自身、これがなんで問題あるのかさっぱりです。私事ながら今春転居した際、録画済ビデオテープを引越し屋さんのトラックに積んで公道経由で新居に運びましたが、それと何が違うのか。確かに媒体も手段も違うけど、それでこれが「公衆送信」にあたるのなら、インターネットのget/putには相当な規制がかかっていることになりかねません。録画と送信をセットにしていることを問題にしているのだとすれば、「録画機メーカーが運送業を兼業してはいけません」という業務隔壁の話なのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ラジオだけど (スコア:4, 興味深い)
で、長期海外出張(数ヵ月)の時、普段聞いている番組を聞けなくなるのがつらかったので、この会社と似たようなことを自前でやってました。
具体的には家のLinux Boxにラジオを繋げて、録音+MP3変換を行うスクリプトをcronから実行するという簡単な方法。これをscpでダウンロードしていました。
こんなものでもめちゃくちゃ便利で、海外生活の疲れを癒してくれました。
海外在住の友達は日系レンタルビデオ屋で日本の番組を借りたり(あれは合法なものなのだろうか?)、Winnyで出回っているものをダウンロードしてでも
Re:ラジオだけど (スコア:2, 参考になる)
昔は全ての業者が無許可でレンタルしていましたが、テレビ局側は海外在住者のことを考えて黙認していました。しかし、その状態を(たしか業者側が)嫌がって、5年くらい前に話し合いがありました。
現在は「海外向けに限る」「常識的な料金設定にする」みたいな条件の下で審査し、業者に対して正式な許可を出しており、その許可については実質無料だったか非常に安価な料金しか徴収していないはずです。つまり、海外在住者の足元を見るよ
Re:ラジオだけど (スコア:1)
しかし、明らかに第三者が録画、複製したものを貸し出している業者に対して、無料もしくはそれに近いライセンス料で許可を与えているのなら、録画ネットに対しても低いライセンス料で許可を与えるべきでしょうね。
その辺はこれからの話し合いなんでしょうかね。
しかし、いきなりサービス停止の仮処分申請ということは、話し合う気がないとも取れますな、、。
Re:ラジオだけど (スコア:0)
すみません、さっき思い出したのですが、もしかしたら若干の記憶違いがあったかもです。当時の議論で、CMについてはテレビ局側が勝手に許可を出せないとか、番組についても素人が考えているほど単純な話ではない(ものもある)ようで、いろんな権利絡みのヤヤコシイ話があり、テレビ局は公式な許可は出せないのだが、(暗黙の了解として)業界団体がシールを貼ったものについては訴えないという意思を確認した、みたいな結論だったよ
Re:ラジオだけど (スコア:4, 興味深い)
仮処分申請に対するエフエービジョンの言い分(ここの冒頭のリンク)を信ずる限りでは、TV局には昨年からアプローチしていたが回答を保留され、今になって突然…ということのようですよ。
ここの議論が盛り上がっている通りグレーなのかもしれませんけど、エフエービジョン自身が何もやましいところのないシロだと判断したのなら、いつ返ってくるかわからない返事が来るまで商売しないで待っている理由はないでしょう。
私自身、これがなんで問題あるのかさっぱりです。私事ながら今春転居した際、録画済ビデオテープを引越し屋さんのトラックに積んで公道経由で新居に運びましたが、それと何が違うのか。確かに媒体も手段も違うけど、それでこれが「公衆送信」にあたるのなら、インターネットのget/putには相当な規制がかかっていることになりかねません。録画と送信をセットにしていることを問題にしているのだとすれば、「録画機メーカーが運送業を兼業してはいけません」という業務隔壁の話なのでしょうか?