アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:1)
彼女が立ち回る先に受信機がいる罠
てゆーか受信機の電源はどっから取るのだろう?
#新しい彼氏が出来ると立ち回り先もかわるしなぁ
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:1)
受信する意味有るのか?
個人でやるのは色々と難しいと思うんだけどな。おまけに、そのRFIDと特定個人との紐付の問題やら何やら。個人的には、紐付できてしまうんなら、既に追跡手段あるんじゃんと思えてしまう。RFID以前に、使う必要性の方が疑問。
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:0)
それを合法・非合法に利用しよう、という話では?
RFID反対派の主張もそういうことだと思うんだけど
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:1)
大半は万引き防止程度のスタンドアローン型を入れると思うんだけど。というか、そのIDを持った人が誰なのか?、もしくは今現在は誰が身に付けているの?という所を突き詰めないと追跡はできないと思う。例えば、衣服なんかは複数で共有したりすることもあるはずだが、そこんとこはどうなるの?
体内に仕込まれでもしないかぎり
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:0)
気持ち悪い。誰が衣服を共有してるって?
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:1)
(最近の若い人はもうやらないんだっけか?、知らんけど)
冬場に着るジャケットの類、嫁さんと同じものを着てるんで、どっちがどっちだか分からないことも多いんだけどな。ま、気持悪いと思うんだったら、それでもいいけど、そうじゃない人もそれなりにいるということ。
古着なんか、追跡の邪魔になる罠。
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:0)
あるとは思いますがそうでなくとも、
例えば作業着なら貸与という形で複数の人が使う事もあります、
サングラスのような特殊な機能を持つものを一時的に借りる事はあるでしょう。
衣服という言葉に囚われすぎです。
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:0)
ウチのお袋は妹と(下着以外の)衣類全般、鞄類全般を共用してるらしい。
男同士だと家族でもまず共用しないけど、女性は共用が普通らしいよ。
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:0)
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:0)
服の貸し借りをしていないと(私服を着ていると)追跡されてしまう
ということでファイナルアンサー?
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:0)
Re:RFIDタグを使ったストーカーがつかまる (スコア:0)