アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
キャンプというか登山というか (スコア:1)
持ち物関係は形よりも、安全方向に振ってぜひ楽しんでください。
......と、不意に勢いで旭岳 [hokkaido.jp]登山した人間がいうこっちゃないですが。
ちなみにそのときの格好はTシャツにジーンズでしたが、リュックに
水分とお菓子と長袖つなぎ(英軍採用防水耐熱ゴアテックス製)
という、アレゲというよりあれな持ち物でした。幸い寒くは
ならなかったのでつな
あっと、適当な格好≠適当な装備です(^^; (スコア:1)
最近の新製品はアウトドア関係でもオサレでスマートな方向ですね、、
ちょっと羨ましいけど、(hokunanさんの言葉を借りれば)
アレゲというよりあれな持ち物で楽しみたいと思います。
#どっちにしてもスタイリッシュとは程遠い
旭岳ですかー。
いいないいなー。
すいません、言葉がきつすぎたかもです (スコア:1)
明らかにそれじゃまずいだろ、とか、いや、そこまであなた体力
ないでしょ、とかいうことを平気でやってる人とか見る機会が
ありまして。自分の命をかけてやってる、って意識しないで怖いこと
してるなあと思うことがあるもので。
さておき、道具話といえば。
知り合いで登山やる人がいるんですけど、「軽いのはやっぱいいけど
高い」とかぼやいてました。同じもの(寝袋とか)でもぜんぜんいいのは
重さとか収納時の体積とか違ってくるそ
大丈夫きつすぎてなんかないです (スコア:1)
「おまいらほんとに大丈夫?怪我しなさんなよ」
って、人になかなか言いだせないですよね。
そうかリッチ中高年の人が使い飽きた道具という市場がありますね。
テントの中で使えない白ガスストーブ、買い替えようかなぁ。
でもって、夜空。
もうオリオン座が出ているんですか。知らなかった。
Re:大丈夫きつすぎてなんかないです (スコア:1)
オリオン座は8月末頃から見たことがあります。
#時間に注意。かなりの遅くじゃないとでてきませんよ。
基本的に私はRのつく月に元気な生き物なので(牡蠣かよ),
これが見え始めるとなんとなくがんばろうと思ったりします。