アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
レタス自体が甘いわけじゃない (スコア:3, 興味深い)
「ミラクリンを摂取すると、その後で食べた酸っぱいものが甘く感じられるようになる」という重要な部分が、十分に表現されていません。
だから、「甘いレタス」という変な勘違いを呼んでしまったわけですね。
元記事には、レタス自体を食べるなんて一言も書いていないのに。
それにしても、リンク元の記事を読まない人って多いものですね。
「甘いレタス」と思った人は、不正確な情報に踊らされて間違った知識を獲得してしまっ
つまり (スコア:0)
ということですな。
Re:つまり (スコア:0)
#読売新聞の見出しは“「酸っぱい」を「甘く」…ミラクリン大量生産可能に”か。
#こういうのみると見出しの著作権も認めたくなってくるなぁ(苦笑)。
#臆病な臆病者
Re:つまり (スコア:0)
もしいるとすれば、それは多大な誤解ですよ。
長く書くのは誰でもできますが、
簡潔にまとめるのははるかに難しい。
判例を出した裁判官には猛省を望みます。
Re:つまり (スコア:0)
その裁判官は「見出しが著作物であるか」を判断しただけで「それにどれほどの労力がかかるか」については判断していないのでは?
著作物であるかどうかと作成にかかる労力との間には何の関係も無いです。
世の中、著作物以外にも「作るのが難しいモノ」はいくらでもあります。
Re:つまり (スコア:0)
何か矛盾がありますか?
Re:つまり (スコア:0)
著作物だと判断すべき理由がありません。