アカウント名:
パスワード:
その中でも理系では常識とされる論理思考・論理的直感が 法曹などの超文系世界では非常識とされることにしばしば驚く。
推
私は地方国立大経済学部卒ですが,それまで授業や講義で使われたどのテキストにも「対偶」「推移律」は載っていませんでした……たぶん。 少なくとも,レベルの大して高くない大学を卒業するだけならば,それらの知識は重要ではないようです。
辞書には載ってるかも知れないのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
共通の論理基盤を持たないひとたちとの議論は難しい。 (スコア:2, 興味深い)
おこなわれています。
推
Re:共通の論理基盤を持たないひとたちとの議論は難し (スコア:0)
Re:共通の論理基盤を持たないひとたちとの議論は難し (スコア:0)
私は地方国立大経済学部卒ですが,それまで授業や講義で使われたどのテキストにも「対偶」「推移律」は載っていませんでした……たぶん。
少なくとも,レベルの大して高くない大学を卒業するだけならば,それらの知識は重要ではないようです。
辞書には載ってるかも知れないのでAC
Re:共通の論理基盤を持たないひとたちとの議論は難し (スコア:1)
「推移律」といってわからなくても「三段論法」といえば聞き覚えがあるのでは?
要は「AならばB かつ BならばC → AならばC」という論法です。
お客様への説明で,必死に「AならばB」と「BならばC」を説明して
納得いただいた後,あらためて「AならばCです」といったときに,
「いや,それは絶対におかしい」と怒りだされると,へなへなと
なります・・・
Re:共通の論理基盤を持たないひとたちとの議論は難し (スコア:0)
定義の本質的な曖昧さから、三段論法が突拍子も無い結論を生む
というのを意識していない三段論法信者が多すぎ。
現実世界で何気なく使っている論理学(と思い込んでいる論理構成)は突っ込みどころ満載だよ。
Re:共通の論理基盤を持たないひとたちとの議論は難し (スコア:1)
Aならば例外なしに必ずB
の斜体の部分が抜けている or
Aが起こってからBが起こるまでの時間を無視している
だと、とんでもない結果を生み出しますね。
信号無視すると車に轢かれる かつ 車に轢かれると死ぬ
→ゆえに 信号無視すると死ぬ
みたいな風に。
1を聞いて0を知れ!