アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
これは最高の面白さかも (スコア:2, 興味深い)
> 突然たとえ話を持ち出して延々と説明し始めるoffice氏に、
> 検察官の表情は激しく苛立ち、そしてとうとう彼は遮って
> 叫んでしまう。
> 「質問に答えなさい!」
このくだりを見たところで、お、これは面白いことになるかも知れない、と思う。office氏の論理、たとえ話、その内容にはほとんど非の打ちどころがない。法廷において「情」が出るのは、あくまで判決のところだけ。法廷内での論争中は、論理の適切さがモノを言う。その点においてoffice氏のこの話は面白い。おそらくご本人は自分の身を削って自分の命を縮めても、このたたかい
Re:これは最高の面白さかも (スコア:0)
そうでしょうか?
>「本を買った時に、私がカバーをめくって内側の表紙を見たとして、
> それはイレギュラーなやり方になるんでしょうか? 本を作る側は
> カバーをめくられるのを意図していないのかもしれませんが、私の
> カバーをめくるという行為は批判されるものではないでしょう」
この喩え話を読んだだけでも非の打ち所だとすぐわかりますが。
本を作る側なんて、内側
Re:これは最高の面白さかも (スコア:1)
たとえ話なのに、そこにしか反応しないのも、いかがなものかと?
技術屋に多いというのも、何か根拠でも?