アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
ちょいとダンナ (スコア:3, すばらしい洞察)
著作物に対して対価を支払わせてるんだから、入れ物(メディア)が壊れたり、規格が変わったりして
中身(著作物)が取り出せなくなっても、永久保証で何度でも交換してくれよ。
メディアの製造原価が下がったら、その差額分は価格を下げてくれよ。中身の価値は同じなんだから。
リマスター
Re:ちょいとダンナ (スコア:0)
そんなの自己責任でしょ?
私的複製を取って置く事をお勧めします。
> 規格が変わったりして中身(著作物)が取り出せなくなっても、
そんな事はまず無い。
そんなに心配ならHD上に私的複製を取って置けば良い。
Re:ちょいとダンナ (スコア:0)
CCCDを普及させようとしている中の人と、今回の件で騒いでいる
中の人は違うから業界/会社としては矛盾してないとでも?
Re:ちょいとダンナ (スコア:0)
もちろんCCCDも私的複製すればいいんですよ。
私は購入後すぐにCD-Rに焼き直し、オリジナルは仕舞ってます。
エラーを除去して焼き直したディスクは、CDプレイヤーにも優しいですよ。
> CCCDを普及させようとしている中の人と、
現時点でまだCCCDの将来を妄想しているのは誰でしょうか
Re:ちょいとダンナ (スコア:1)
それは私的複製とは言わないよ。あのエラーは故意に記録してあるのだから勝手に除去しちゃいけない。音飛びもひっくるめて一つの楽曲なのさ。だから除去すると改変したことになっちまう。
> 現時点でまだCCCDの将来を妄想しているのは誰でしょうか?
> もう終わったもんだと思ってましたが...。
元コメントのAC氏がCCCDという特定の(しかも特殊事情の)記録媒体を引き合いに出したのはまずかった。こういう時は「何らかのコピー防止技術を使用したコンテンツ」などと一般化しないとダメだよな。
似非CDは確かにドライブやリッピングソフトに凝れば(エネルギーの浪費だと思うが…)リッピングもできるだろうさ、後付けだから技術的に無理があるし。
だけど、それ以外のちゃんとした著作権保護対応の媒体(CSSがクラックされたDVDは除く)に記録されたコンテンツはどうするんだ。「私的に複製」するのは一苦労だと思うのだが。
Re:ちょいとダンナ (スコア:0)
メーカーが著作権でピリピリしてるのは元がうるさいからの様な
気がする...