アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
着信表示 (スコア:1, すばらしい洞察)
表示するようになって欲しい。
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:着信表示 (スコア:0)
一般加入電話では文字が表示されませんからね。
普通詐欺師は、電話帳やら個人情報を使ってかける分けですから
携帯にかかるのは稀じゃないですかね。
表示は、公衆電話扱いするとかすればいいと思いますが
Re:着信表示 (スコア:1)
ニュースからは正確には読み取れませんが、家の電話に対して掛けているように感じます。
ですので、個人的には携帯電話同様に、固定回線の番号通知表示(NTT商品名:ナンバーディスプレイ)を基本機能とし、回線種別を表示する。
番号表示機能のない電話機にはこのコメント [srad.jp]のように、着信接続時にアナウンスを入れるようにする。
といった対策のほうがよほど有効かと思います。
プッシュホンも日本テレコムやKDDIの参入があってやっと実質無料化したぐらいなので、他社がやらない限りNTTは絶対標準サービス化しないでしょうけどね。
Re:着信表示 (スコア:1)
プリペイド携帯電話番号の頭3桁を「060」など専用にしてしまうとか。
(前の記事で既出だったかな?)
いずれにせよ、
まっとうな使い方をしている人にしてみれば、
使用している電話の種類が知られたところで恥ずかしくもないだろうし、
…というか、私自身、知られても全然恥ずかしくないので通知OKです。
#プリペイド歴3年目
#そろそろ内蔵電池がヤバめ
Re:着信表示 (スコア:1)