アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
相変わらず (スコア:3, 参考になる)
PS,PS2であれだけ光学ドライブの短寿命の原因だと
言われているギアにプラスティックを今回も使っていた。
しかも相手は鉄っぽいかたし。
携帯機なんだから、もう少し耐久性を考えてほしいよ
買い替え需要 (スコア:1, すばらしい洞察)
ソニーの製品に、耐久性なんて期待できません。 by 消費者
屍体メモ [windy.cx]
ソニータイマー (スコア:0)
ソニーの株価が下がり始めた時期と、ソニータイマーという
言葉ができた時期は一致すると思うんだが・・・
正直、製品が魅力的でも、壊れるのが心配で買えない。
(あと独自規格が多いとか、とか著作権保護ばかりやたら
強固で使いづらいとか、まぁ他にも理由はありますが)
(数年前までソニー信者だったのでAC)
昔は好きだったんですけどね~ (スコア:2, 興味深い)
中の人に知り合いがいるんですが、壊れちゃったって言ってみたら「新しいやつのほうが絶対使いやすいって」とか。いやそういうことを言っているんじゃなくて、なぁ。そりゃ保証期間超えてるし、新しいものを買うお金も(苦しいけど)無いわけじゃないんだけど、製品に愛着が無いのかなぁ、と。「ラジオの製作」とかみながら組んだアンプはいまだに捨てられず大事に使ってるけどなぁ。
なんか、自分が食べる野菜じゃないから農薬たっぷりかけちゃえ、なんて態度とそうかわらないじゃないか、と。
屍体メモ [windy.cx]
Re:昔は好きだったんですけどね~ (スコア:1)
同意。欠陥があっても自社製品を使う彼 [cnet.com]の姿勢をちょっとくらい見習ってほしいです。
1を聞いて0を知れ!
本人はSONY製品つかってるんですけどね (スコア:1)
マジで言ってるのかネタで言ってるのかわかんないけど。
屍体メモ [windy.cx]
Re:本人はSONY製品つかってるんですけどね (スコア:0)
ってか、何となく「商品は買うもの」じゃなくて「商品は貰うもの」と認識している人だったら嫌だな、と思ったり。
#新しいの買っちゃえばって言うんならそうやって貰った品を寄越せと言ってみるのも手かと(をい
Re:昔は好きだったんですけどね~ (スコア:1)
確かそれをBlogにのせて、クビになっちゃった人がいたような…。
Re:昔は好きだったんですけどね~(オフトピ) (スコア:0)
農薬たっぷりかけないと買ってもらえないからなので、それは違うかと。
Re:昔は好きだったんですけどね~ (スコア:0)
農家が自家用で作っている農作物は、「品質を気にしなくて良いから」農薬をあまり使わないと言うのが実際に
Re:ソニータイマー (スコア:2, すばらしい洞察)
私は、「ソニータイマー」とは、
・ソニーは(今は)白物家電を作っていない
・白物家電は一般的に長持ちする
・そのため、ソニー製品には壊れにくいものが少ないように見える
という、統計的マジックであると思ってます。
「ソニーのビデオはすぐに壊れたけど、東芝の冷蔵庫も松下の洗濯機もシャープのエアコンも全然壊れない。ソニーの製品はヤワだ」
みたいな感じで。
Re:ソニータイマー (スコア:0)
まぁ当たり前といえば当たり前なのかもしれないですが。
Re:ソニータイマー (スコア:0)
>ソニーの株価が下がり始めた時期と、ソニータイマーという
>言葉ができた時期は一致すると思うんだが・・・
ってかぶっちゃけていってしまえば松下の製品のほうが華奢(笑
業界全体が華奢になってきているような気がします。
だいたい消耗品のHDDが家電に入る時点