アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
大赤字? (スコア:1, 興味深い)
相当無駄に思えるくらい掛かっていると思うけどなぁ
やり過ぎだ。ちょっと手を加えればインターネットできそうだ
無難なNDSにやり過ぎのSPS
Re:大赤字? (スコア:3, 参考になる)
採算ラインに乗せれるという話です。
65nmのFabはCellプロセッサ用に・・らしいので
PSPは当面はずっと90nmのFabで行くでしょうから。
今までのPS、PS2と同じくチップ/配線も最適化されてくるだろうし
Re:大赤字? (スコア:1, 興味深い)
Intelやら三星プレスリリースしていますが
製造装置作ってる現場じゃまだ研究開発で話だけは有るってレベルなんですが。
90nm償却どころか製造装置そのものの稼働率も悪いですし
#思いっきり内部の人なのでACってかまさにその話でみんなで首かしげた今日この頃。
#製造するものが無いのにどうやってやるんでしょ
Re:大赤字? (スコア:1, 参考になる)
ん?それは違うんじゃない?
うち(国内)はもう65nmでTEGがんがん作っていて暫定版だけど
デザインルールやSPICEパラメータも出てるよ。まだ製品は正式
発表されてないけど。
これからセル描き始めるところ。どこもそんな感じじゃないのかな?
Re:大赤字? (スコア:2, 興味深い)
量産装置について書いているように感じました。
先日マスク描写装置の技術者の人と話したんですが、
マスク上にパターン書く世界では豆腐を1mmの幅で切ってパターン書いているようなもんで、1mm厚の豆腐を自立させることが難しいと言っていたのが印象的でした。
マスクを薄くすると像がぼやけるんだそうで・・・
彼らの感覚だとマイクロとかのサイズが5cmくらいみたいですね。
指でこれくらいの~なんてやってたのがおかしかったです。