アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
寿命 (スコア:2, すばらしい洞察)
> 銀原子の突起の伸び縮みでオンとオフを切り替えられる
金属というと
・暑くなると伸びたままになっちゃうとか
・長い期間使ってると金属疲労で突起が取れちゃうとか
この分野に全く無知なのでこんなイメージをしてしまう・・・・
Re:寿命 (スコア:3, 参考になる)
「伸びてつなぐ」というよりも,電極間に「金属微粒子が生えてきて」
繋ぎ,Offの時は逆に「金属微粒子が基盤に溶け込んでいって」切れます.
ですので暑いと伸びたまま,ということはありません.同様に,溶けて
ますん
Re:寿命 (スコア:2, 参考になる)
言うのは金属そのものの老化ではなく内部の細かい亀裂の増加
によるものを指します。
ですのでこのサイズだとそもそも亀裂が入れませんので
「金属疲労」はないでしょうね。
Re:寿命 (スコア:0)
Re:寿命 (スコア:1)
Re:寿命 (スコア:0)
#臆病な臆病者
Re:寿命 (スコア:1)
座るとオフ
#私の名前は原子(げんこ)。