アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ほいーる? (スコア:0)
タイヤはわかるがホイールって
なんのためにあるんだろ?
Re:ほいーる? (スコア:2, すばらしい洞察)
今回は、タイヤ=ホイール外周のクッション部とでも考えてください。
Re:ほいーる? (スコア:2, 参考になる)
乗り心地を改善するために、車輪の回りに軟らかいものを巻き付けて細かい衝撃を吸収しようとするものがタイヤですね。ホイールを省いてゴムだけで車輪を作ると車重をささえきれないので省けません。ホイールが主役なわけです。たくさん走って摩耗しても、タイヤだけ交換すればいいので省コストにもなりますね。
だからホイールは丈夫で重いです。私の車に付いてるのは4輪タイヤ込みで40kgくらいあると思います(アルミ鍛造なのに、タイヤが安くて重い)。これが全部ゴムになって軽くなれば、燃費が少し良くなるかも。
Re:ほいーる? (スコア:2, 興味深い)
昔の馬車などには鉄のタイヤが使われていました。だからゴム製タイヤの分野で画期的な
発明をしたグッドイヤーさんもダンロップさんもタイヤの発明者ではないんですね。
なお、鉄道列車の世界では今でも鉄のタイヤが主流で、その素材を「タイヤ鋼」と
呼ぶそうです。
Re:ほいーる? (スコア:1)
鉄のタイヤは荒れた路面によって車輪が損傷することを防ぐためのもので乗り心地やグリップの確保は2の次、ゴムタイヤはまったく別の発明と言って差し支えないでしょう。
また、タイヤ鋼という呼び名は残っているものの現代の鉄道車両では一体型の車輪が主流です。例外的な存在だったドイツICEでタイヤ破損が原因とされる脱線事故 [nikkeibp.co.jp]が起きてからは路面電車など一部の低速車以外では「タイヤ」は使われていません。
Re:ほいーる? (スコア:0)
Tweelを見ると過重で形が変化して接地面積が増えているように見えるので、グリップ力も上がりそうに見えるが。
Re:ほいーる? (スコア:2, おもしろおかしい)
スーパーユーザになれる特権を持つグループ。