アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
電子ブロックでできたような? (スコア:1)
ピーとか音がしてるんだけど、金属があると音程が変化する。
復刻版を入手した人、回路集を見てみてください。
Re:電子ブロックでできたような? (スコア:1)
「これで手品をしましょう」なんて書いてあったっけ。
#わけあってID。
Re:電子ブロックでできたような? (スコア:1)
「コツが必要だった」という記憶しか残ってないのでどんなコツだったか忘れました。
鳴ったときは「おーおー」としばらく遊んで「だから何?」と思った記憶があります。
ここでいろいろ調べたり実験したりするような子供だったら、
私は今頃ハードウェア屋さんになってたかもしれません。
Re:電子ブロックでできたような? (スコア:0)
Re:電子ブロックでできたような? (スコア:1)
電子ブロックの回路例ではよく出てきます。
金属探知器だと直径30cmくらいに巻くのだろうか?
Re:電子ブロックでできたような? (スコア:0)
それにはたしか手芸用の刺繍枠にエナメル線を巻いて
作る、とあったと思う。
Re:電子ブロックでできたような? (スコア:1)
電子ブロックのセンサーといえば、光で抵抗が変化する CdS だけ。探知機っぽいものといえば、光の変化で音程が変化する障害物センサーのようなものだったと思います。