アカウント名:
パスワード:
彼らのほうにも「送ったらやばいブラックリスト」というものが存在するんだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
転送 (スコア:0)
まぁ、請求元を調べればいい・・・のかな?でも、架空の罪を押し付けるためにってこともあるかもしれないですし...って今のところそういうことはないのかな?
Re:転送 (スコア:2, 参考になる)
転送時に元のヘッダを全部取り込んでくれるMUAなら転送で問題ありませんし、添付した場合に元のヘッダ全てを残してくれないMUAなら問題あり
Re:転送 (スコア:3, すばらしい洞察)
特に、利用者が最も多いと思われるOutlook ExpressはデフォルトではReceivedヘッダをユーザーに見せないようにしているし。
あと、携帯やWEBメールの類
Re:転送 (スコア:1, 参考になる)
>生の詐欺メールが警察に送られるように仕向けるってのはどうかな?
これは警察ではないですがすでにやってるようです [asahi.com]。その名も『迷惑メールおとり作戦』そのまんまですな。
こういう対策も重要だけれど、
Re:転送 (スコア:1)
スパム連中にも共有されちゃって、さくっと送信先からfilterされちゃうかも。
彼らのほうにも「送ったらやばいブラックリスト」というものが存在するんだろうか?
Re:転送 (スコア:1)
root@localhostとか、president@whitehouse.gov(アメリカ合衆国大統領にこれで届くのかは知らんが)とか?
上のは冗談にしても、○○組の若頭のメールアドレスなんかは除外するんではないかと思われ。
Re:転送 (スコア:0)
「うちのプロバイダのアドレスには迷惑メール絶対来ないよ」
とか
「迷惑メールがきたらきっちりけじめをつけさせます」
とか
ほんとにはじめたら怖いのでAC