アカウント名:
パスワード:
このページ [ffortune.net]によると、それは供給電力があまりに少なすぎてだめだったという話ですが、カルフォルニアには実用的な太陽熱発電所があるとのことだそうです。
また、オーストラリアで、大規模な太陽熱発電所の計画 [goo.ne.jp]があるそうです。
リンク先の説明によると、太陽熱で暖められた空気が対流で高さ1000mの塔の中を上昇し、それがタービンを回すとのことだそうです。にわかには信じがたい、なかなかアレゲな方式だと思いますがいかがでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
太陽熱エネルギーの利用 (スコア:0)
このページ [ffortune.net]によると、それは供給電力があまりに少なすぎてだめだったという話ですが、カルフォルニアには実用的な太陽熱発電所があるとのことだそうです。
また、オーストラリアで、大規模な太陽熱発電所の計画 [goo.ne.jp]があるそうです。
リンク先の説明によると、太陽熱で暖められた空気が対流で高さ1000mの塔の中を上昇し、それがタービンを回すとのことだそうです。にわかには信じがたい、なかなかアレゲな方式だと思いますがいかがでしょうか。
Re:太陽熱エネルギーの利用 (スコア:1)
住宅用太陽光発電の普及率は全国2位。
じゃぁ1位はどこ?
など、興味は尽きませんが、後は他力本願の方向で・・・
(^^;
幸せ≒やまびこ [slashdot.jp]
Re:太陽熱エネルギーの利用 (スコア:0)
天候が良い地方以外は、電力の安定供給という面で実用化は難しそうだけど、日本の海岸線沿いはほぼ国有地だから大型風力発電機を設置すれば20%程度なら安定供給できそうだけど何故やらないのかね? "原子力むら"を守るため?と邪推したくなる…
Re:太陽熱エネルギーの利用 (スコア:2, 参考になる)
常にある程度の風が吹いてないと効率悪いし,強風が吹いたりすると羽が
折れる危険性もあるし.
風力発電の風車を直下で見たことのある方は解るかと思いますが,長さ10m
以上の羽が2-3秒で一回転するわけですからかなりの力がかかってます.
#下に立ってると結構おっかないです.
日本だと風速の変動が大きいところが多いので,その辺で導入が大変になって
いるそうです.まあ,最近は改良も加えられてだいぶ導入しやすくなっている
とも言ってましたが.
Re:太陽熱エネルギーの利用 (スコア:1, 参考になる)
でも、日本は台風が多いから比較的風量に恵まれている海岸線沿いでも維持が大変そうではありますね。
Re:太陽熱エネルギーの利用 (スコア:1, 興味深い)
…というのは笑えなくてつまらん冗談ですが…
実際のところはメンテナンスの問題があるからじゃないでしょうか。
ほぼ一定の方向からほぼ一定の強さの風が期待できる地域ならともかく、日本の気まぐれな風に翻弄される風車はこまめな点検が必要でしょう。
辺鄙な場所に立てられた数千数万の風力発電機を点検して回るのは、結構なコストがいるかと。
Re:太陽熱エネルギーの利用 (スコア:1)
風の強い日にはわざわざとめることもあるそうな・・・
さて、それはともかく無尽蔵なエネルギーとか思えそうなのだが
運動エネルギーを電気に変換しているわけで、大量に風車を並べると
その背後では風が吹かなくなる・・・?
ありえる話なのでしょうか?
#環境について学んでいた学生時代から考えているなぞです
見たような聞いたような・・・
itinoe
Re:太陽熱エネルギーの利用 (スコア:1)
> 風の強い日にはわざわざとめることもあるそうな・・・
そこまで行かなくとも、風切り音がして、夜中などは結構気になるという理由で、近くへの建設に反対している人たちもいます。
東京港若洲の風車が実際にどのくらい音がするものなのか、確認したいのですが、まだ近くまで行ったことありません。
風車の裏(オフトピ) (スコア:0)
#風力発電は、太陽熱発電の変型とはいえ、オフトピなのでAC
Re:太陽熱エネルギーの利用 (スコア:0)