アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
理科の実験 (スコア:0)
Re:理科の実験 (スコア:1)
もし、鏡が凹面鏡ならばどうなのだろう?
Re:理科の実験 (スコア:1)
つまり、遠くに焦点をあわせるほど、像は大きく、エネルギー密度は下がることとなり、口径の100倍の位置に焦点をあわせると、口径と同じ大きさの太陽の像ができます。
こうなると、エネ
Re:理科の実験 (スコア:1)
Re:理科の実験 (スコア:2, 参考になる)
実際には、太陽光線は一般的な用途では十分平行に近いというだけで、点光源の集まりと考えられます。
その場合、それぞれの点光源から出た光は、焦点面の別々の位置に収束して、結果として太陽像が結ばれる、ということになります。
適当にぐぐった図 [dti.ne.jp]ですが、見ればなんとなく分かるかと。
Re:理科の実験 (スコア:1)
Re:理科の実験 (スコア:1)
欠けているのを確認したものです。