アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
疑問:玄箱や白箱はもう必要ないのでは? (スコア:2, 興味深い)
今更ここにきて白箱が出るぞ~とか言われても食指が……動きません。
搭載されるCPUがどの程度なのかにもよりますが、玄箱のと同程度なら、
スルーですハイ。
ぶっちゃけ玄
Mac mini は容量少ないので…… (スコア:2, 興味深い)
「サーバとして」の玄箱は役目は終わったと思いますが、本来の役目である NAS としてはまだまだ健在でしょう。だって Mac mini って、250GB HDD とか内蔵できませんから。
Mac mini に FireWire/USB2 の外付け HDD を接続する手もありますけど、それだとエレガントじゃないので、1箱で済む玄箱には負けます。ただし、玄箱は、Debian 化なので、Samba3 & Netatalk2 にしないと Mac から接続するにはつらいかもしれません。標
Re:Mac mini は容量少ないので…… (スコア:0)
玄箱はインターネット接続不可では? (スコア:1)
しかし、インターネットに繋ぐには、カーネルが古すぎる (2.4.17 のまま) のが、如何ともし難いものがあります。ルータ経由で 80 番ポートだけ開けるにしても恐いです。だから、インターネットで使うサーバとしては終わっていると思います。
その点、Mac mini ならいちおう最新のソフトにできるので、インターネットに繋いでも攻撃されそうな穴は塞げますから安心です。