アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ハァ!? (スコア:-1, フレームのもと)
作家って、どういう存在だか御存知ないようで。彼らはこれで食っているし、自分の作品に相当のプライドをもっているんですよ。自分の名前を残すためなら、死んでもいい人たちですよ。
創作する人間の心情を
Re:ハァ!? (スコア:0)
そういう自己主張の強い作家しか知らない貴方が哀れだ。
Re:ハァ!? (スコア:0)
#江藤淳に「病人を相手するように...」って習わなかった?
Re:ハァ!? (スコア:0)
#自己主張が弱くても、面白いものは面白いし
#自己主張が強いけど、痛い作家とかは悲惨じゃない?
Re:ハァ!? (スコア:0)
> #自己主張が強いけど、痛い作家とかは悲惨じゃない?
むしろ、強い弱いってどこで分けるのよ?
相互作用の仕方かい?
# 弱荷を持ってると弱くって、色荷を持ってると強いんだよ。
Re:ハァ!? (スコア:0)
はい、論理学のやり直し。
「自己主張の弱い作家はつまらない」の逆は「自己主張の弱い作家はつまらないわけではない」になります。そして、それは必ずしも真には相当しません。
Re:ハァ!? (スコア:0)
ああ、あの吐いたタンほどの役にも立たない学問ね。:p
Re:ハァ!? (スコア:0)
# 「数学が何の役に立つかね!」
Re:ハァ!? (スコア:0)
「痛い作家」とか発言している時点で、活字を読む資格なし。
本当に本を読みたかったら、作家と心中するくらいの心意気がなきゃ。
優れた人ほど、世間から外れた道を取るよ。
CCCDを吉田美奈子が推進したり、山下達郎が再販制廃止に反対したり。
本当はラノベしか読んだこと無いんでしょ?
Re:ハァ!? (スコア:0)
なんかサッパリワカランのですが、
吉田美奈子は優れた人? CCCDは世間から外れた道?
山下達郎は優れた人? 再販制は世間から外れた道?
消費者側に立つか流通側かで人物の優劣が決まるんですか?