アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
音質とは (スコア:0)
「CD・MP3再生においてスタジオで録音されたオリジナルを超えることも可能」・・・オイ(汗)
ま、処理能力が上がって高機能になったといいたいだけなんだろうけどね。
Re:音質とは (スコア:1)
Volume Logic [heavymoon.co.jp]というソフトがあります。
単にオーディオソースに対してAGCを施しているだけでなく、
オーディオ信号を帯域別に分割し、
それぞれに異なるAGCをかけることにより全体的な音圧レベルを
稼ぐことができるのです。
この技術は最新のCDマスタリングだけでなく、
放送局などの送信設備でも使用されています
マスターからCDやMP3に落とし込む際に失われたデータは
たぶんどうやっても戻っては来ないのでしょうが、
こういった方法で改善しようというソフトウェアもあります。
Re:音質とは (スコア:0)
Re:音質とは (スコア:0)
MP3などに圧縮される時に損失される元のCDの音についての同技術によるアプローチのketa氏解説
を併記している(段落は分けているが)から元ACの「スタジオで録音されたオリジナルを超えることも」
を肯定しているかのように混同したのだろうが、keta氏が音質補正アプローチを、
元の音質より高音質になるとまで言ってるとは思えない。
再生メディアにどんなに劣化してない情報を書いても、再生環境がダメなら
アーティストが意図したバランスで鳴ってない劣化といえたりする。
要は、意図された音に近いバラ
Re:音質とは (スコア:0)
大体、「何において」オリジナルを超えるのかもわからない。
……………はっ………………音量か!!
Re:音質とは (スコア:1)
オーバーサンプリングする [kyoto-u.ac.jp]とかいう話ではないの?
足りない信号を補間してアラを無くすのは普通に行われていると思いますけど。
「オリジナル」というのがCDからのビットストリームであるなら、
そういう手法を使って、普通に再生するより品質が良くなることはあるでしょう。
Re:音質とは (スコア:0)
そのへんの話はもちろん知ってはおります。
#実際に聞いてみたことはありませんが。
ただ、"スタジオで録音されたオリジナル"とうたっている以上、CDを指しているとは考えづらいんですが。
#ここで議論しても仕方の無い話題なのでこのへんでやめておきます。
Re:音質とは (スコア:0)
同意。
この一文で胡散臭さ24倍です。
# 霊感商法だってもっとましな売り文句を考えそうなものだ。
Re:音質とは (スコア:1, すばらしい洞察)
さしものCreativeも最近ずいぶん元気がなかったようなので、
久々にらしい物言いを聞いて安心しました。
やっぱCreativeはこうじゃなくちゃね。
# 忘れないぞ。買収したEnsoniqチップのサウンドカードを
# サウンドブラスターの箱に入れて3倍の値段で売り出したこと。
Re:音質とは (スコア:0)
Re:音質とは (スコア:0)
もちろん、それでオリジナルを超えるとは思うわけは無い。
Re:音質とは (スコア:0)
においてスタジオで録音されたオリジナルを超えることも可能であるとのこと。
とあるからスムージングしながら奥行をもたせるんでしょう。
SCEI のいうところの熟成 [impress.co.jp]という概念に似てる?
百歩譲って (スコア:0)
電子楽器にオリジナルの「音」なんて存在しないとも言えるわけだし、
アコースティックも今じゃスタジオで鳴らす音はオリジナル以前の、単なる素材に過ぎないわけだし。