アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:4, 参考になる)
マイクロソフトでは,入社試験に「アイスホッケーリンクの総重量は?」「世界中のピアノ調律師の数は?」というような答えようのない質問が出る
Re:「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:0, すばらしい洞察)
適当に煙に巻くような論理でそれらしい値をでっち上げてくる、
あとで非常に周りに迷惑をかける人間だと思うが。
営業にはいいかもしれないが、技術にはほしくない。
Re:「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:2, すばらしい洞察)
問題解決のためのプロセスを見るもんだと思うんですが。
答えられる人間はペテン師の卵みたいに切り捨てるのはどうかと。
#確かに煙に巻くだけの人は技術にも営業にもいらない気はしますね。
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
Re:「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:0)
> 問題解決のためのプロセスを見るもんだと思うんですが。
そういう目的ならもっと取っ付きやすい問題を用意するでしょう。
面接でこういう突拍子もない質問をした場合、得られる反応は
1. 嘘でも何でも口先だけで適当なことを言う
2. 適当なことを言うくらい
Re:「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:1, すばらしい洞察)
頭の働きが鈍い人には最初からこんな問題出さないのだと思いますよ。
Re:「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:0)
とすればやはり "問題に対する取り組み方とか、問題解決のためのプロセスを見るもん" ではないということですね。
この手の問題
Re:「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:1)
じっくり進む亀タイプの人は外注でって感じなんですかね。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:0)
ハッタリで人を丸め込む能力が高いことは保証されるんでしょうけど、そういう人がそれ以外の面でも役に立つのかといわれると。
Re:「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:1)
(そもそも誰かに聞くってのもあるしね)
でも、とんでもない質問に一瞬のひらめきを持てる人ってのはそうそういない。
そういう人材を欲しているだけなんじゃないかな。
#要するに、秀才はいらないってことだね。
Re:「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:0)
技術屋や研究屋に求められるのは、
その場で不完全な答えを並べたてて検証もなしに人に話し出す能力ではなく、
1週間、1ヶ月、1年、10年かけてもきちんと正しい答えを出して
多くの人が納得できる根拠を示して説明できる能力でしょう。
Re:「ビル・ゲイツの面接試験」みたいだな (スコア:0)
天才が入っているのかペテン師が入っているのかは、
一目瞭然だと思うが。