アカウント名:
パスワード:
#EWFだけでも通常のXPに付けてくれないかなぁ。
クレクレ君
電波
エスパーがいないと解読できない文章を書く人
なぜか偉そう
とかじゃなければ、それなりに教えてくれると思いますけどね、まぁ、答えじゃなくって、調べ方を教えてくれる場合が多いとは思う、ので、その点が不満な人もいるのかなーとは思いますが。
なんとなく感じてるのは、教えてもらえるような、状況を作
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
私がLinuxを使わない理由 (スコア:1, すばらしい洞察)
結構昔の経験をひきずってるし事実とは違うだろうけど世間一般の
イメージってこんなのかと思ってもらえれば。煽りも入ってますが。
1.パッチをあてるのが面倒。
これ一つ確認しておけば安心みたいなポータルサイトがなくパッチも
一つ一つ手作業。個人レベルで配布されることが多いので他のアプリ
ケーションが動かなくなったりライブラリの競合が起きることがあり
元に戻すにも一苦労する。
2.対応するデバイスドライバが少ない。
致命的。最新のハードが置物に。
3.アプリケーションが少ない。
少ないで
Re:私がLinuxを使わない理由 (スコア:1)
面倒なんですよね。コマンド一発でカーネルからユーザーランドから
アプリケーションまでパッチあてられないですからね(本当のところは知りません)。
コマンド一発ってわけにはいかんけど、全部集中管理できますから楽ですね。
2.対応するデバイスドライバが少ない。
Linuxの方が多いような気がする…。
3.アプリケーションが少ない。
Linuxの方が多いような気がする…。
4.開発環境が貧弱
でもないです。多分。Eclipse使えば。使ってないけど。Emacsでいいや、
ってやつなんで。
5.インストールするのにWindowsが必要。
てこたあないよな
Re:私がLinuxを使わない理由 (スコア:0)
> 「分からないなら手を出すなよ、素人が」という考えの人が多い。
> 「Windowsしか使えないアホどもめ。俺はLinux使えるんだぜ」と
> 世間一般ユーザーから個別化してWindowsユーザーを見下す目的で
> Linuxを使ってる人が多いようにもみえる。
賛同。
自分も5年前このジャングルの中をなんとか進んできたたちですので、ホントに苦労しました。(だから今の自分があるんですが‥)
”コミュニティー”が、Linux/BSD、オープンソースの大きな特徴であるはず、なのに、”初心者=糞”的な考えはあまりに、低レベル。
初心者でも、”物書きが優秀”だったり”デザインが得意”なひとなど沢山いる訳です。そう、オープンソースに参加してくれる可能性が大なんです。
正直、ほとんどが自己陶酔型の(全体にとって)悪ユーザーしか残っていない現状に、げんなりしています。
どう考えても、4万円払う分だけ、Windowsに分があります。Windowsをケナス前に、自分が何をすべきか、考えてもらいたい。お願いします。
Re:私がLinuxを使わない理由 (スコア:0)
フロッピードライブとセットなら1万円ちょいで買えるよ > XP Home DSP
Re:私がLinuxを使わない理由 (スコア:0)
Re:私がLinuxを使わない理由 (スコア:0)
挙句、色々な便利機能付き&不要機能を削ることも可能。
CFだろうがCD-ROMだろうが平気で立ち上がる。
#EWFだけでも通常のXPに付けてくれないかなぁ。
Re:私がLinuxを使わない理由 (スコア:0)
それ以外に自慢できることがないのでしょう。
Re:私がLinuxを使わない理由 (スコア:0)
クレクレ君
電波
エスパーがいないと解読できない文章を書く人
なぜか偉そう
とかじゃなければ、それなりに教えてくれると思いますけどね、まぁ、答えじゃなくって、調べ方を教えてくれる場合が多いとは思う、ので、その点が不満な人もいるのかなーとは思いますが。
なんとなく感じてるのは、教えてもらえるような、状況を作
Re:私がLinuxを使わない理由 (スコア:0)
基本的に、初心者は何がわからないかがわからない人が多いのではないしょうか。そもそも、自分の問題を整理するための情報すら出せないことがある。だから、
>>電波
>>エスパーがいないと解読できない文章を書く人
>>なぜか偉そう
に見える時がある、ってことが多いように思います。
はっきり言って自分はLinuxについては殆どわかりません(httpサーバをFCで立ててるくらい)が、質問をしてる人をみてると、要領を得ない質問をする人は居ても、実は無茶・無礼な質問をしてる人ってそうはいないのではないですか?
た