アカウント名:
パスワード:
本当は大事なものだけど、売る側から見たら単なる付属品
しかしまぁ、ヒートアップするのはゲームだけにして欲しかったですな…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ACアダプタって (スコア:1, 興味深い)
Google 先生に聞いただけで結構ヒット [google.com]します。
メーカーは違うけど、これだけ問題が起きていて何故対策されないんでしょう??
何か根本的に難しい問題を抱えているのかな??
Re:ACアダプタって (スコア:1, すばらしい洞察)
だから出来るだけ安く供給してくれる所のを買う・・・て事では?
Re:ACアダプタって (スコア:0)
メーカーPCを見るとCPUばかり頭でっかちで、メモリが今時256MBとか、そんな物がまかり通っている御時勢だし。
Re:ACアダプタって (スコア:2, おもしろおかしい)
製品サイクルを早めたいという,メーカの努力の結果なんですよ.
------------------------
いつかきちんと仕上げよう
Re:ACアダプタって (スコア:2, 興味深い)
こちら [srad.jp]は中の人かも知れません(笑)
発表文を読むと、火災になるとの記述はなく、発熱はするようで、それに伴い破損あるいは火傷、ということから想像すると、内部部品の異常発熱が発生し、ケース変形或いは触れた場合に火傷、と予想できます。
が、原因に関して想像してみると、異常状態を想定してのアブノーマルテストの類は行われているとは思いますが、その想定外の事例が発生したことが原因かも知れませんし、実は製造工程上の問題だったり、設計段階から隠れていた問題だったり、設計/製造両方の要因の組合せで発生するものだったりが想像できる状態です。
よって、これ以上は要因の絞込みは現状の情報のみでは不可能です。
ただ、今年に入ってからの生産分が含まれていないことを考えると、以下のどれかだと思います。
1.実は昨年生産した分がまだ売り切れていないので、今年に入ってからは生産がストップしている。
2.今年に入ってからの生産分は、原因が判明したため暫定対策がとられている。
3.偶然にも、今年に入ってからの生産分は別の要因による変更等が行われ、同時に原因となった不具合も解消された。
4.もともと不具合として認識されていた内容を製造工程上で検出して出荷しない方法を採っていたが、調べたところ一部流出していた。
ITMediaの記事 [itmedia.co.jp]を読むと、
「これまでにACアダプターや物品の過熱、破損といったお客様からの苦情は北米地域において40件程度報告されていますが、SCEはお客様の安全性を最優先し、今後も安心してPS2をお使いいただくためにも、日本国内において無償にて当該ACアダプターを交換させていただくことを決定いたしました。なお、北米、欧州、アジア地域においても同様にACアダプターの交換を実施いたします。」
とあるのですが、ここを裏読み(笑)すると北米で報告があって、調査した結果どの地域の電源電圧であっても同様の事例が起こりうるから対応した、という気がします。
Re:ACアダプタって (スコア:1)
これはDelta electronics 製とあり、型番は今回問題に
なっているのとはまったく違ってました。
12月までとそれ以降とでは、生産元が異なっているようです。
あるいは、複数の生産元から納入させているかのどちらかかも
しれませんが。
Re:ACアダプタって (スコア:1)
とはいえ、PS2に関して言えば、その辺のノウハウがたまっているはずなのに、いくら本体が変わったとは言え、ちょっと迂闊だったんじゃないかと思いますね。
やはり、コスト重視で安いベンダーのモノを使用した事により起きたという気がします。(まぁ、後はアメリカの電源事情を甘く見たとか)
Re:ACアダプタって (スコア:0)
通常タイプは電源内蔵です。
Re:ACアダプタって (スコア:1)
しかしまぁ、ヒートアップするのはゲームだけにして欲しかったですな…
SCEさんには新しい略称を作って欲しいと思う (スコア:1)
PlayStation2の略称がPS2だったから。
PSOneにならってPSTwoにしなかったのは、なんか理由があるんだろうけど、なんとかならんかったのだろうか?>SCE
--
「なんとかインチキできんのか?」
あやかって (スコア:0)