アカウント名:
パスワード:
本当に、なぜこんなセコい特許で攻撃開始したのか理解に苦しみます…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ささやかな抗議として (スコア:1, 興味深い)
#T1 W2ともにchipset付近のMBクラック(症状全く一緒)で故障したしなぁ…
# rm -rf ./.
Re:ささやかな抗議として (スコア:0)
特にこことかに出入りする人は、パソコン関連とか電気製品とかで、よく相談される人も多いでしょうからイメージダウンはなおさらかと。
Re:ささやかな抗議として (スコア:1, 興味深い)
特許を取る意味などないではないか。
特許侵害に対しては毅然とした態度を取るのが正しい
話し合いがまとまらなければ裁判に訴えるのも正しい
Re:ささやかな抗議として (スコア:2, すばらしい洞察)
>特許を取る意味などないではないか。
防衛特許という概念がありますからねぇ…。
相手から特許で攻撃された時に、自社の特許で攻撃するという。
お互いカウンター用の札を持っているので、互いに知らんぷりするか、クロスライセンスで包括契約するか、になりますね。
今回のがカウンターの札だったのかは知りませんが、この特許で先制攻撃しかけたのなら、かなりの間抜けと言われてもしかたないでしょう。
>特許侵害に対しては毅然
Re:ささやかな抗議として (スコア:0)
つまり、この訴訟は大松下のメンツを潰したジャストシステムという企業自体の殲滅が目的というのは、あまりにもデムパでしょうか?