アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
そもそも無効 (スコア:3, 興味深い)
ジャストシステムが云々でなく特許そのものに言及するという、ずいぶん本来的な部分に踏み込んだ判断ですね(まだ詳細は見てませんが)。
いやまぁ、知財高裁は地裁とは違うってことなんですかね。
Re:全然ハナシは違うしフィクションだが (スコア:0, 参考になる)
戦うエピソードがあって、被害を訴えた母子の過去の詐欺歴や
証言の矛盾をついたにも関わらず、原告(つまり詐欺親子)の
勝訴となってしまう。そこで控訴しますって所で終わるのだが、
「地裁では裁判官が一人だが、高裁では3人になる!
3人なら常識が働くと信じたい!」と結んでいたのが印象に残った。
それを思い出した。
高裁と言えば、大阪高裁が首相の靖国参拝を違憲と判断したと、
大々的にメディアが報じているわけだが、そもそも争っていたのは
首相の行為に対して賠償しろって請求が「主たる判決」だったわけで、
Re:全然ハナシは違うしフィクションだが (スコア:0)
> 大々的にメディアが報じているわけだが、そもそも争っていたのは
> 首相の行為に対して賠償しろって請求が「主たる判決」だった
「三人なら常識が働く」って 書くくらいなら、「一人あたりたった1万円の賠償」を その「常識」で判断してみようね > オボッチャン
民事訴訟としての要件を満たすための、賠償請求であって、主目的が「憲法判断= 違憲の確認」であるのは明白。
それと、靖国神社は慰霊の場でなく、国家=天皇制(国民や国土じゃない)の為に死んだ人間を「顕彰する場」であるんだな。
有名な話じゃ 戊辰戦争の賊軍だから 西郷隆盛は祀られていない。
こういう死者にまで差別を行う異端神道に 首相がノコノコ参拝することが問題にならないと思う方がおかしい。
靖国マンセーな ウヨクな連中は違憲と断定されても 首相が参拝してくれるってんだから、小国民としては感涙ほとばしるんだろうねぇ。あぁオレも戦死して、英霊になりたーいってな。
日本兵の70%以上は戦闘での死亡ではなく、餓死で死んでるんだけどね。
あと5年もすれば徴兵制が復活して、米軍の下請けとして中東あたりで貧乏人のコセガレどもが 英霊に連なるんだから、靖国マンセーな連中には僥倖だろ。
Re:全然ハナシは違うしフィクションだが (スコア:0)
差別と区別の違いもわからない馬鹿は何を語っても無駄。
Re:全然ハナシは違うしフィクションだが (スコア:0)