アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
WineがCygwinのX Windowで動かせたら... (スコア:0)
ついにbetaですか~。
#一太郎LinuxってWineだったの!?ΩΩΩナ、ナンダッテー
Re:WineがCygwinのX Windowで動かせたら... (スコア:1, 参考になる)
それ、バイナリがまんまWindows版ということじゃなくて、WineLib(Win32 APIの実装)を使ってビルドしたってことなんだけど。昔出たCorel WordPerfectのLinux版もそうだし、初期のHancom Officeだってそう。手っ取り早くWindowsアプリを移植するときの常套手段だよ。
Re:WineがCygwinのX Windowで動かせたら... (スコア:2, 参考になる)
いや、Windows版そのものではないにしても、WineLibとリンクした
Linuxバイナリ(ELF)ではなく、Windows用バイナリ(PE)を動かしてます。
なぜそんな作りにしたのかは不明ですが、たとえばGCCよりVC++
でコンパイルしたバイナリのほうが実行性能が良かったとか、
そんな理由があるのかもしれません。
参考 [mycom.co.jp]
Re:WineがCygwinのX Windowで動かせたら... (スコア:4, 興味深い)
Wine Projectに鬼のようにコードがコミットされてたり……。
オープンソースのあるべき姿 (スコア:1)
> Wine Projectに鬼のようにコードがコミットされてたり……。
企業とオープンソースデベロッパとの関わりの
一つの理想的なスタイルに見えますね。
今回のβリリースへの布石にもなっていたのではないでしょうか。
# ちょっと見直した>justsystem
Re:オープンソースのあるべき姿 (スコア:0)