アカウント名:
パスワード:
一般利用者の接続もPPPoEでやればプロバイダが何処でもOKだし、JR東日本のLANもトンネリングして一緒に使えばいいのに。
こと今回の件に関していえば、これにはMISが猛反発する可能性がありますね。MISにいわせると、利用者が使いたいのはISPではなく、Internetである。InternetはどのISPを通ろうとも本質的に同じもの。とならば、packetをわざわざPPPoEで特定のISPへ誘導することは無駄以外のなにものでもないそうで。こういう姿勢はMISの接続先選択(その地場で最も接続に適した回線を上流とする、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
この報道の翌日、 (スコア:1, 興味深い)
雑談していただけではあるのですが、その話題になった時に、太田氏は「場合によっては宝刀を抜く」と言ってました。第一種電気
Re:この報道の翌日、 (スコア:2)
強制的に「協議を求める」ことが出来るということかな?
これがなぜ「宝刀」にあたるんだろう?
必ず使用権が得られるという訳でも無さそうだけど...
--
(土地等の使用権)
第73条 第1種電気通信事業者は、第1種電気通信事業の用に供する線路及び空中線並びにこれらの附属設備(以下この章において「線路」と総称する。)を設置するため他人の土地及びこれに定着する建物その他の工作物(以下単に「土地等」という。)を
tink (tink@mail.le.to)
つまりね (スコア:1)
だから、この「宝刀」が抜かれると、「使わせることが出来ない」ということを、公平な立場で検討させられるわけです。「将来俺のところで使うかも知れないから」といった類の理由ではダメなんだ
Re:つまりね (スコア:1)
ただ、いくつか気になったことが...
1)
例えば、仮に私の自宅の隣に公共機関があって、そこにホットスポットが設置されたせいで自宅で無線LANが使えなくなるような事は無いのかな?
干渉もさることながら、自宅で使っている無線LANに停波命令とか出たら嫌だな...
そもそも公共の場で大がかりに運用することを考えた規格じゃないのに、そのせいで本来の使い方が出来なくなったりするのはどうかと...
2)
1.の件が、JR東日本が業務で使う無線LANとの干渉だとど
tink (tink@mail.le.to)
MISはPPPoEをまず使わないでしょう (スコア:1)
こと今回の件に関していえば、これにはMISが猛反発する可能性がありますね。MISにいわせると、利用者が使いたいのはISPではなく、Internetである。InternetはどのISPを通ろうとも本質的に同じもの。とならば、packetをわざわざPPPoEで特定のISPへ誘導することは無駄以外のなにものでもないそうで。こういう姿勢はMISの接続先選択(その地場で最も接続に適した回線を上流とする、
Re:MISはPPPoEをまず使わないでしょう (スコア:0)
PCを使うのだとか)などが現在計画されています。