アカウント名:
パスワード:
日経バイトについては創刊準備号(4号分)から全て購読していたのですが, 当初の実際にソフトウェアを「作る」という立場から, 次第にソフトウェアを「使う」という方向に進路が変わったことで独自性を失ったように思います. なにしろ最初は年に1回, 特定のプログラミング言語を特集していたぐらい(1985年はModula-2だったりします)ですから, 現在とは全く違う雑誌だったことが想像できるでしょう.
ここ1〜2年については紙面刷新でコンピュータサイエンス寄りに持っていこうとしたふしは見えますが, 正直言って地に足がついていないような内容(今時点で量子コンピューティングを実験出来るアマチュアプログラマがいるか? いなぁああ〜いっ!!)が多く, 方向を見失っていたように思えます.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
自然淘汰? (スコア:2, 参考になる)
会社で読みはじめ、その後個人でも定期購読していた元ヘビーユーザ?でした。
妙に内容の偏りを感じたはじめ、特にUnix vs. Windows系で是々非々的な中立
性が感じられなくなったあたりから遠ざかり定期購読を打ち切り、そのあとは会社
でも読まなくなったな~。
Re:自然淘汰? (スコア:3, すばらしい洞察)
日経バイトについては創刊準備号(4号分)から全て購読していたのですが, 当初の実際にソフトウェアを「作る」という立場から, 次第にソフトウェアを「使う」という方向に進路が変わったことで独自性を失ったように思います. なにしろ最初は年に1回, 特定のプログラミング言語を特集していたぐらい(1985年はModula-2だったりします)ですから, 現在とは全く違う雑誌だったことが想像できるでしょう.
ここ1〜2年については紙面刷新でコンピュータサイエンス寄りに持っていこうとしたふしは見えますが, 正直言って地に足がついていないような内容(今時点で量子コンピューティングを実験出来るアマチュアプログラマがいるか? いなぁああ〜いっ!!)が多く, 方向を見失っていたように思えます.
Re:自然淘汰? (スコア:2, 興味深い)
萌え系解説特集でドーンと新規読者を獲得すべきだったのです。
…そしてますます方向を見失う。
Re:自然淘汰? (スコア:0)
まるまる新井素子 [cool.ne.jp]とか?