アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
IMEを売ってどうする (スコア:1, 興味深い)
これからもOS標準のIMEはどんどん進化するでしょう。ライバルなんていなくてもね。
それはIMEは元々OSの機能だからです。
わざわざ別ソフトを導入してそろえるものではありません。
必ずすぐにこの手の他の販売ソフトは廃れると思いますよ。
入力するだけで金取るなんてありえませんから。
Re:IMEを売ってどうする (スコア:2, 参考になる)
> それはIMEは元々OSの機能だからです。
IMEという言葉はIT用語辞典 [e-words.jp]によれば
Windowsシステム上で日本語や中国語など、文字の多い言語で入力を行なうために必要な変換ソフト。
という事なのでOSの機能というのは誇張しすぎ。
他のOSだとIMEと似たような機能はFEPとかIMって呼ばれてたと思うけど?
せいぜい「元々Windowsの持っている機能だからです」位の表現ですね。
ではWindowsが元々そんな機能を持ってたかというと、さてどうだろう?
そもそも英語圏では英語でそのまま入力できるのでMS-DOS時代にFEPなんぞ不要でした。
そして
Re:IMEを売ってどうする (スコア:1, 参考になる)
FEP はあくまで front end processor であって、日本語入力とは関係ない。
日本語処理とは無関係な FEP だって存在する。「日本語 FEP」としてはじめて意味をなす。
DOS はシングルタスクなので、アプリと日本語入力ツールを同時に動かせない。
そこでアプリにキー入力を渡す前段階で動くデバイスドライバとして実装された。
マルチタスクな OS ではそんな制限はないから、IM はバックグラウンドで動く
ただのアプリケーションとして実装される。FEP と呼ぶのは大きな間違い。
Re:IMEを売ってどうする (スコア:2, 興味深い)
>マルチタスクな OS ではそんな制限はないから、IM はバックグラウンドで動く
> ただのアプリケーションとして実装される。
には、
シングルタスクかマルチタスクか、の問題ではないと、
異論を唱えておきます。
OS の仕事は「資源」を管理することです。
まあ、よく言われるのはメモリとディスクですが、
それ以外の、キーボード、マウス、ディスプレイ、シリアル、…なんてデバイスを管理するのもOSの仕事でしょう。
で、DOS の時代は、そういったデバイスの管理をOSがちゃんとやってなかったから、
キーボード入力をジャックしたり、画面表示をジャックすることで、
F
Re:IMEを売ってどうする (スコア:0)
Re:IMEを売ってどうする (スコア:0)