アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
腰痛対策 (スコア:2, 参考になる)
1.ユニットバスで「腰湯座禅」
ヘソのちょっと下あたりまでお湯を張り、座禅をします。
※心臓の高さまで湯を張ったらNGです。
結跏趺座(けっかふざ)が無理なら半跏趺座でもOK。但し、普通の胡座はNG(だと思う)。
背中を浴槽の壁に押し付け(要するに強制的に背中を伸ばす)、軽く顎を引き、目を閉じます。
そして、しばらくその態勢のままでいます。
座禅といっても、「心を無にする」必要なんてありません。ロジックを考えるなり、【自主規制】な妄想に耽るなり、ご自由にどうぞ(^-^;。
2~3分で、腰→背中→首→頭の順に
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:腰痛対策 (スコア:1)
だからこそ柔軟体操で傷める可能性がある
と聞いたことがあります。
悲鳴をあげるような柔軟体操は、カラダが固いときに行なうほうが
いいと思うなぁ。
腰湯座禅に似たものを
「半身浴」という名前で聞いたことがあります。
温度ぬるめ、湯量少な目
Re:腰痛対策 (スコア:1)
>だからこそ柔軟体操で傷める可能性がある
>と聞いたことがあります。
…ちょっと不安になってきました(--;。
そのあたりを前述の針灸医氏にもう一度確認したくなったんですが、
このヒトなかなか捕まらないんです、これがまた。
>腰湯座禅に似たものを
>「半身浴」という名前で聞いたことがあります。
ええ、そのまんま「半身浴」です。
変に「腰湯座禅」なんて書いたのがまずかったかな(^-^;。
要は「結跏趺座で半身浴をやってみろ」てな事を言われたんです。
東洋医学に関しては詳しくないので理由は解りませんが、あの姿勢だと確かに効きが違う…。何か理由があるのかな?
「気」の巡りが違う、とか。
背筋が伸びるからかなぁ…。
ひょっとしてプラセボ効果みたいなものなのかな?
誰か詳しい方、御教授願います。(こら
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---