アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
調査方法が疑問。 (スコア:0)
魚を食わせ続けてIQを調べた後で、半年くらい食わせなかったらIQが低下するか?という調査でなきゃわからんと思うのだが。
食いものが全く影響しないとは言わないが、家庭環境(教育熱心だとか、親が元々頭の回転が速いとか)の方が主要因じゃねぇの?
Re:調査方法が疑問。 (スコア:2, 興味深い)
か食べないかでその子供のその後の発育に差が出たというもののよう
なので、生まれた後の子供が食べるか食べないかという話ではないよ
うです。タレコミ文がまぎらわしい…
> オメガ-3脂肪酸の摂取量の少なかったグループの子供は
→ 正確には “(妊娠中に)オメガ-3脂肪酸の摂取量の少なかった母親のグループから生まれた子供は”
しかし実際、栄養素によってその差が現れたのか、魚を食べる習慣を
もつ母親に育てられたという環境によるものなのか見極めずに短絡的
に結論づけるのは早計のような気がします。
魚をよく食べる習慣のある母親と、魚をほとんど食べない習慣の母親
のグループとで子育てや生活環境に有意な差がないことが前提になっ
ていないといけないんじゃないでしょうか。
魚を調理するのが面倒だというケースもあるでしょうし、そうした
母親の性格が多分に影響しているんじゃないかとも思います。
Re:調査方法が疑問。 (スコア:1)
頭の良い人は魚や野菜を食す量が多くなり、
考えなしの人は肉食が多くなるという逆の因果関係があるかもしれませんしね。
子供能力は家庭環境に影響を受けますから。
本当に魚が関係あるかを調べるには薬の効用を調べる手法等がいるよね。
Y.HIROSI
Re:調査方法が疑問。 (スコア:1)
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし