アカウント名:
パスワード:
公務員に何の恨みがあるか知らんが、一緒に仕事したことないだろ? 制令都市の市役所から山奥の村役場まで色々な所のシステム作ってきたが、そんないい加減な奴はいなかったよ。
現役公務員の俺がいうんだから間違いない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
事業から撤退 (スコア:3, 参考になる)
税金使う以上、下請法適用外規模の企業とペナルティ条項付の契約(可能であれば裁判要らずの公正証書)でやって欲しいと思います。「支払い済み経費の一部返還を求めることも検討」なんて、論外。
# そもそも専用アプリで『特定の業者に依存せず各社のソフトを併用でき、コスト削減が可能な「オープン系」にすることを決めていた』なんてのが、業務分析もコスト意識もダメダメだとは思いますが。
Re:事業から撤退 (スコア:2, 興味深い)
Re:事業から撤退 (スコア:1, 参考になる)
で、青森市はアカデミー社に返還請求せず、さらに経営資金を貸し付けるらしい。
Re:事業から撤退 (スコア:1)
情報疑獄っぽい(Re:事業から撤退) (スコア:4, すばらしい洞察)
結局青森市はソフトアカデミーあおもりをトンネル機関にした案件の丸投げをやって、
それで(必然的に)案件が失敗した責任に関して青森市は自分とトンネル機関の責任をなぁなぁにしてベンダが全て悪いと主張しているという構図のように見えるのですが。
客である青森市はベンダが設計できるだけの詳細要件すらまともに出せない癖に、ベンダへの金をケチるだけでも破綻要素は十分酢ギルほど満たしているのに、その上ケチった金の大半がトンネル機関に消える
…これ、事実上の公金横領に見えるのですが。
Re:情報疑獄っぽい(Re:事業から撤退) (スコア:3, すばらしい洞察)
「天下り先」≒「役所」なので、彼ら役人にとっては至極自然な発想でせう。
| …金の大半がトンネル機関に消える…
さらに将来消える金の一部が(将来天下った)彼らの懐に入る訳で、組織的な横領でせう。そもそも本件では、損失を出した時点で責任者は(民間では)背任だと思いますが。公務員の職務に対して背任って無いんですか? (在るなら告発義務を履行しない周りの公務員も、民間感覚では事実上同罪です。)
# そもそも本質的に価値を生む(現業や創造的な)業務ではない単に税金を配分するだけの業務で税金を得てゐる役人の数を極力減らすのが(流行りの改革以前の)普通の発想なのに、天下った先でそんな無責任非創造的業務を続け税金をかすめ取るなんて、…。
Re:事業から撤退 (スコア:0)
もちろん現実には両者の力関係とかいろんなしがらみが関わってきますが。
このケースがどうだったかはわかりませんが、国内の気の知れたベンダーと今までなぁなぁで形だけの契約書でやってきたのが、その感覚のままオフショアに出してみたら契約の穴を突かれた、みたいなことはあるんでしょうか。
Re:事業から撤退 (スコア:1)
ついに業者が訴えられるものなら訴えてみろと、切れてしまったようにしか見えない。
よくあるしね。
Re:事業から撤退 (スコア:1)
もちろん青森市庁がそこまで酷いと言っているわけではありませんが。
閾値は 0 で
Re:事業から撤退 (スコア:0)
それができてこそ元請けやる資格があると言えるのであって、それができないなら、下請けだけやってればよろし。
今回のケースも、そんなところでしょう。
顧客の仕事(・能力) (Re:事業から撤退) (スコア:2, 興味深い)
これは、昔はさておき最近は(少なくとも顧客側の理屈としては)通用しないと思います。国主導で品質システムのJIS化やら(日本版)CMM{,I}の創設やらとやっているのですが、これら欧米流の管理システム(制度・思想・文化)は、発注(顧客)側の仕事・能力が水準以上であり且つ発注側と受注側との対等な関係(契約)であることを前提としています。国策みたいにこれらを導入した以上、国や地方が先ず身を以って顧客としての「正しい在るべき姿」を見せる必要が在ります。「金しか出さない(しかも要望を後出しして、その分の対価を払おうとしない)、仕様(又は要件)提示(含責任)能力無し」なんて客からは、優秀な請負いは逃げていくことでせう。
Re:顧客の仕事(・能力) (Re:事業から撤退) (スコア:1)
Re:事業から撤退 (スコア:0)
制令都市の市役所から山奥の村役場まで色々な所のシステム作ってきたが、そんないい加減な奴はいなかったよ。
Re:事業から撤退 (スコア:5, おもしろおかしい)
現役公務員の俺がいうんだから間違いない。
Re:事業から撤退 (スコア:0)
Re:事業から撤退 (スコア:0)
>基本的なところを動くようにするのは実績があるSI業者なら楽勝なはず。
まー、実際は持ってくるだけの(予算と)費用しか見てないのにそれでは済むことはまずないし、
仮に持ってくるだけだったとしてもそれを楽勝でこなしてる業者様はいないんですけどね。
>自分の提案したシステムを動かせないような業者は最低
ごめんなさい。 m(__)m
追記がノートンに引っ掛りましたとさ (スコア:0)
Re:追記がノートンに引っ掛りましたとさ (スコア:0)
ACでわざわざそんなこと書く理由ないし
嫌がらせ繰り返すIPの表示と、特定のIPを非表示にできるといいなぁ。