アカウント名:
パスワード:
月の土地売ります(http://www.lunarregistry.jp/ [lunarregistry.jp])
販売価格がUSDなので米国の代理店みたいなものなんでしょうが、月を巡って冷戦再びなんてことにならないよう祈ってます。
どこかの馬鹿な有名人が、仮想のでっち上げた話を世界に広げているある男に吹き込まれた月の土地所有とは全く異なります
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
月での基地設営や資源利用 (スコア:1)
確か以前に (スコア:0)
月の土地売ります(http://www.lunarregistry.jp/ [lunarregistry.jp])
販売価格がUSDなので米国の代理店みたいなものなんでしょうが、月を巡って冷戦再びなんてことにならないよう祈ってます。
Re:確か以前に (スコア:3, 参考になる)
てっきり一社が独占的にやっているのかとも思っていましたが、どうやらアメリカには
月の土地販売会社が他にも複数あるそうで、既に冷戦に近い状態にあるようです。
月に目をつけたDennis M. Hope氏は、まず1980年に月の所有権を
サンフランシスコカウンティオフィスへ申し立てたところ正式に受理され、
その後に国連・米・旧ソに権利宣言書を提出。
これに異議申し立てがなかったことで、じゃあOKなのね、とLunar Embassy社を設立しました。
その勢いでほかの「不動産」にも手を出し、現在、LE社の日本代理店では
月に加えて火星・金星の土地を販売しています。
一方、AC氏が挙げられているThe Lunar Registry [lunarregistry.jp]のサイトでは
(名指しこそしていないものの)Dennis M. Hope氏の所有権をきっぱりと否定。
「非常識な犯罪」と述べたうえ、The Lunar Registryの行う土地販売は
など、かなり辛辣な姿勢で正当性を謳っています。
馬鹿な有名人というのが誰なのかわかりませんけども、
ともかく一般人からしてみれば月を所有なんてジョークというか、
権利書も面白アイテムに過ぎないような。
# わりと有名な話ですが、
# ウサギが餅をついている臼の部分の土地は
# プリンセステンコーが所有しているそうです