アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
もうちょっとわかりやすく説明したほうが (スコア:1)
最近PCを仕方なく使い始めた世代に何回も言っている事。
「最近乾燥までしてくれる全自動洗濯機がありますよね?
パソコンというのはそこまでやってくれませんから
ある程度自分で操らないといけないんですよ?」
小学生とかは基本さえ教えたら物凄い勢いで使いこなせ
るようになるから小難しい事言わんでやらせたほうがいい。
数年後には職を奪われるんだろうなと思ったのはナイショ。
Re:もうちょっとわかりやすく説明したほうが (スコア:-1, 余計なもの)
最近よく見かけるんだけど、問いかけでもないのに「?」を語尾につけるのはどうか。
語尾のイントネーションが上がる場合であればわからんでもないけど、
上の例はそれですらないね。
これって、何か有名な出典があるんだろうか?
情報教育の前に、国語教育が必要な気がします。
Re:もうちょっとわかりやすく説明したほうが (スコア:0)
語尾につくはずの「わかりましたか?」を省略しているのではないでしょうか。
こういういわずもがなの言葉は省略してしまうというのは、日本語には良く見られる現象だと思います。
Re:もうちょっとわかりやすく説明したほうが (スコア:0)
「駄目ですよ(↓)」
「駄目ですよ(↑)」
の後者は
「駄目ですよ?」
と表記されることが多い。
個人的には、この用い方は定着してきた感があるが、 語学的な解析ではどう捕らえるべきなのだか。 暗に「わかりましたか?」のニュアンスを内包している とは思うが、省略とは違うように思う。
言い諭しの語感の表現としての「?」の用法が 新たに生まれ定着してきたという説ではどうか。
なお、移ろい行く言葉の用途の変化を「国語力の低下」 といった短絡的結論を提示して思考停止するのは 誤りであることは深く言及しなくとも多くの./諸氏は ご理解いただけよう。
そんなに言葉が移ろい行くのがいやなのであれば、 古語で話してはいかがだろうか。 平安期にはすでに東国の言葉が混じってきて古来の 言葉に乱れが生じていたようなので、原理主義なら それ以前を聖典とする必要があるのかもしれない。
Re:もうちょっとわかりやすく説明したほうが (スコア:0)
わからんでもないけど、欧米人には不親切な用法だな。
別の記号を提案した方がいいのではないか?
それこそ、「駄目ですよ(↑)」とかな。
> そんなに言葉が移ろい行くのがいやなのであれば、
それはそうだが、それだとどんな汚い言葉でも、
言葉は移ろい行くものだからそれでよし、
という思考停止に陥ると思うが、それについてはどうか?
国語のお時間(オフトピ (スコア:0)
>> そんなに言葉が移ろい行くのがいやなのであれば、
>
> それはそうだが、それだとどんな汚い言葉でも、
> 言葉は移ろい行くものだからそれでよし、
> という思考停止に陥ると思うが、それについてはどうか?
ふふっ。そんな引っ掛けにはかからないぜw
「言葉は移ろい行くものだ」と発言した≠「どんなに汚くなってもOK!」と認めた
さて、罠を回避した上で私見を述べれば
「移ろう事実を認めた上で、どう移ろうべきかを議論すべき」
ということになるな。
Re:国語のお時間(オフトピ (スコア:0)
「んなら、最初からオレの意見と同じじゃん」と返されて終了。
Re:国語のお時間(オフトピ (スコア:0)
事実「意見が同じ」なのであれば、 そう返されて終了でなんらの問題もない。
ところで誰が、誰の意見と同じなのだろう?
発言者を見ずに脊髄反射で書いたのか?
Re:国語のお時間(オフトピ (スコア:0)
そのわりには、なんだか必死そうに見えますよ。
Re:国語のお時間(オフトピ (スコア:0)
なかなか面白いね。君はw
あまりにも古典的な煽りで噴出してしまったよ。
君のように自分の立場を守ろうと必死なんじゃなくて、 論理の筋を守るのに必死なだけさ。
もし本当に意見が同じなのなら、なんら問題ないが、 経緯を見る限り、「意見が同じとは思えない」しね。
君としては、ろくに話の筋も見ずに適当な発言をして 反応してくれるのがうれしいのかもしれない。
だとすれば、君は反応を得られてうれしかった、 僕は論理の筋を通せてうれしかった、それでいいじゃないか。
Re:国語のお時間(オフトピ (スコア:1)
完全にオフトピックになりますが、この一行、耳が痛いです。
・ディスカッションとディベートの区別がない。
・対話による話題の進展を、誰の意見が支配的なのかという基準で評価する。
ぼんやり話してるとつい、ここにつまづいてしまう。
できれば両方、少なくとも片方だけでも直れば無用なイライラが減るんですが、なかなか難しい・・・。