アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
サントリーといえば (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:サントリーといえば (スコア:1)
…その不味さによって?
Re:サントリーといえば (スコア:1)
いくら食生活が多彩になったと言っても
やっぱり日本人って
まだまだネギ以外のハーブに慣れていないんだと思う。
#香菜(パクチー・コリアンダー)もOKなのでID
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:サントリーといえば (スコア:1, 興味深い)
よく知らないのですが、
山葵や生姜はハーブじゃないのでしょうか?
三つ葉とかも。
スパイスでもないだろうしなあ。
#ハーブとスパイスの差って元々、地産地消つまり
#(欧州人にとって)地元で取れるような、得てして乾燥させなくていい奴
#をハーブと呼ぶんですって?
要するに「自分らの土地のもの」は慣れてるぞ、というだけのことですよね。
逆に欧米人は(慣れてる人以外は)山葵でビックリ仰天するわけだし。
例のポーションは単純に不味いでしょう。
それこそ日本人ってことで、(欧州の)ハーブの
組み合わせ方が下手なんじゃないかなあ。
Re:サントリーといえば (スコア:1)
生姜(ジンジャー)は西洋料理ではスパイスの扱いですし。
草じゃないので木の芽も違うなあ。
そういうわけで、私は三つ葉とか紫蘇はハーブだと感じます。特に紫蘇はバジルと同じ科で、似たような風味なわけですし。