アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
へ? (スコア:2, すばらしい洞察)
>クローズドなアルゴリズムによって人気度を決められることについて、
>危惧をおぼえる人もいるだろう。
不正リンクしたのなら仕方がない。
有名サイトだからといって人気操作が許容される必要は無いと思われ。
Googleは一営利企業であって公共的ではない (スコア:2, すばらしい洞察)
> 有名サイトだからといって人気操作が許容される必要は無いと思われ。
同意。単にSEOに失敗しただけに思える。
>一方で、すでに公共的なシステムとなっている Googleが、
反対。好意的に見れば、「公共的」というのが支配的勢力を持っているということを指しているとも取れるが、一世を風靡しながら、舵取りを失敗して大コケした例は枚挙に暇がないので、企業努力/積極的なアクションは賞賛できる。コケた例としては、IBM PC/ATとかNetscapeとかgooとか。
何が不正かを決めるのはGoogleの企業としての方針。正しいかどうかは別だけど。因みに、私は正しいと思う。
Re:Googleは一営利企業であって公共的ではない (スコア:0)
検索結果の先は、公的(単に集合的な意味)なリソースで成り立っているけど。
受信料未納者でも機器さえあれば見れてしまうとか、多少未納しても
生活権によって守られて停止されるまでの期間が長いようなインフラ像なのかな。
基本的に、googleが勝手に締め出しを行っても営利企業の一面だね。
ただ問い合わせ対応とか、企業として未熟な一面があるようなので、
ゴネてると感じる顧客であっても華麗な対応力を身につけたほうがいい。
参考:
http://hattori.cocolog-nifty.com/brog/2005/05/google_adsense_1626.html [cocolog-nifty.com]
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/google_adsense_e170.html [cocolog-nifty.com]